お城が好きな人や日本文化に興味がある人は「日本城郭検定」の受検を検討してみてはいかがでしょう。この記事では、日本城郭検定の1級(上級)、準1級(武者返級)、2級(中級)、3級(初級)の違い、試験範囲、受検料などを解説します。観光業や旅行業に携わる人もぜひチェックしてくださいね。
日本城郭検定とは、どんな資格?
日本城郭検定とは、日本の財産・文化遺産である城の奥深い魅力をより多くの人に知ってもらうために設立された民間資格です。
2021年11月の時点で累計のべ受検者数は、約2万7千人となりました。日本城郭検定では1級から3級までの級数が設けられています。
- 3級(初級)
- お城が好き、歴史が好き、知識を得ることでもっとお城を楽しみたい人を対象としたレベル。平均合格率 82.8%
- 2級(中級)
- 全国のお城を訪ねて周る、歴史から各要素まで奥深く知識を探求したい人を対象としたレベル。平均合格率 73.6%
- 準1級(武者返級)
- お城を巡る時は必ず攻める側、守る側の気持ちになってお城を探索するような “つわもの” たちを迎えうつ人を対象としたレベル。平均合格率 35.8%
- 1級(上級)
- 城全般に関して広範で奥深い知識を持つ人を対象としたレベル。平均合格率 4.9%
学ぶ知識・技術
日本城郭検定を取得するには、試験に合格する必要があります。各級の出題内容、対象テキスト、合格基準は下記のように定められています。
3級
日本城郭検定の3級の試験は、下記のように構成されています。
- 出題内容
- 城の総合知識(分類・歴史・地域文化・城造り・文化財としての城・城と災害・信仰・城の鑑賞・文化)と日本城郭協会が認定する日本100名城の個別城郭の知識を中心に、続日本100名城の個別城郭の知識も一部問う。
- 対象テキスト
- 『日本100名城公式ガイドブック』『続日本100名城公式ガイドブック』『日本城郭検定過去問題集 2級・3級・4級編』
- 合格基準
- 全100問中おおむね70問以上正答
2級
日本城郭検定の2級の試験は、下記のように構成されています。
- 出題内容
- 城の総合知識(分類・歴史・地域文化・城造り・文化財としての城・城と災害・信仰・城の鑑賞・文化)と日本城郭協会が認定する日本100名城と続日本100名城の個別城郭の知識を問う。
- 対象テキスト
- 『日本100名城公式ガイドブック』『続日本100名城公式ガイドブック』『日本城郭検定過去問題集 2級・3級・4級編』
- 合格基準
- 全100問中おおむね70問以上正答
準1級
日本城郭検定の準1級の試験は、下記のように構成されています。
- 出題内容
- 3級・2級の範囲と合わせて「今回のテーマ」より重点的に出題。また、100名城以外のお城からも一部出題。
- 対象テキスト
- 『日本100名城公式ガイドブック』『続日本100名城公式ガイドブック』、公式参考書の『よくわかる日本の城』『お城のすべて』
- 合格基準
- 全100問中おおむね70問以上正答者
1級
日本城郭検定の1級の試験は、下記のように構成されています。
- 出題内容
- 準1級〜3級範囲すべてと、城のうんちくや時事情報を含め、城に関する文献などあらゆることを問う。
- 対象テキスト
- 準1級までの知識だけでなく、城に関する最新の発見やニュースについての資料も読んでおくようにしてください。
- 合格基準
- 全100問中おおむね70問以上正答者は合格。
日本城郭検定で目指せる職業、就職先は?
日本城郭検定を取得したことが、就職・転職に直接的に有利に働くというわけではありません。趣味や生きがいのために受検する人がほとんどですが、日本城郭検定で得た知識は、観光業や旅行業で役立つことがあります。
日本城郭検定を取得するとどんな悩みが解決できる?
日本城郭検定を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。
- 日本城郭検定が解決できること
-
- 日本の文化資産である城郭についての理解を深められる
- 日本文化に関心のある人に、城郭について説明し、その魅力を伝えられる
- 生涯学習や趣味における目標になる
日本城郭検定の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受検資格)
日本城郭検定の受検資格は、3級・2級・準1級は制限がありません。なお、1級は準1級の合格者が受検できます。
準1級と1級の併願受検は誰でも可能です。ただし準1級が合格点に満たなかった場合、1級の採点が無効となり、1級も不合格とされます。
取得にかかる費用
日本城郭検定の受検料は、各級で次のように定められています。
- 一般
-
- 3級:4,700円(税込)
- 2級:6,000円(税込)
- 準1級:6,800円(税込)
- 1級:9,400円(税込)
- 3級・2級併願:9,500円(税込)
- 2級・準1級併願:11,500円(税込)
- 準1級・1級併願:14,600円(税込)
- 中学生以下
-
- 3級:3,700円(税込)
- 2級:3,700円(税込)
- 準1級:3,700円(税込)
- 1級:6,900円(税込)
- 3級・2級併願:6,900円(税込)
- 2級・準1級併願:6,900円(税込)
- 準1級・1級併願:10,100円(税込)
日本城郭検定試験の日程
日本城郭検定試験は、年に二回(1級は年一回)実施されます。試験の定員は100名までを想定されています。会場は東京・名古屋・大阪・姫路、またはオンラインで受検可能です。
日本城郭検定はどんな人におすすめの資格?
日本城郭検定は年齢制限のない民間資格ですので、子どもから大人まで幅広い年代の受検者がいます。趣味のスキルアップとして受検し、少しずつレベルアップするのも日本城郭検定の楽しみです。
観光ガイドや旅行プランの企画職など、観光業や旅行業に携わる人が日本城郭検定を取得すると、仕事でお客さんにお城や日本の文化について、その魅力や知識を伝えることができます。
合格者は、「合格認定ピンバッジ」など有料特典を受けられますので、合格した際は特典を楽しめるのも魅力でしょう。
- 日本城郭検定の資格取得がおすすめな人
-
- お城や日本の歴史・文化が好きな人
- 観光業や旅行業に携わる人
- 国内旅行が好きな人
どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)
日本城郭検定の資格を主催しているのは、公益財団法人日本城郭協会です。試験の詳細や申込については、下記URLから確認してください。
まとめ:何歳になっても楽しめる日本城郭検定は趣味のスキルアップにぴったり
お城には歴史や建築などさまざまな魅力がつまっていますよね。日本城郭検定を受検してみると、日本のお城の知られざる魅力に気がつくことができるはず。興味が湧いてきた人は受検を検討してみてくださいね。
コメント