本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

義肢装具士の資格を取るとどんなメリットがある?

義肢装具士の指導のもとリハビリを行うスポーツ選手 やりがい・夢を与える

不慮の事故や病気で手足を失った人が、ストレスなく日常生活を送るために欠かせないのが、義手や義足です。そして、これらを作るプロフェッショナルを「義肢装具士」と呼びます。以降では、そんな義肢装具士の仕事内容や役割、活躍の現場、資格の取得方法を紹介していきます。

義肢装具士とは、どんな資格?

義肢装具士とは、ケガや病気などで手足を失ってしまったり、体幹の機能に問題が生じて不自由を抱えている人に、人工の手足となる義手や義足、ギプス、コルセットを作成する職人です。義肢装具士養成所で一定年数学び、国家試験に合格した人だけがなれる国家資格の一種で、近年はパラリンピックの発展とともに技術革新が進んでおり、リハビリテーションや介護などの分野で注目を集めています。

義肢装具士は義肢や装具を作るだけでなく、次のような仕事も行います。

患者のニーズの聞き取り
どれだけ高機能で優れている義肢や装具を作っても、利用者に適していないと意味がないため、患者がどんな義肢や義手を求めているか、要望を正確にヒアリングすることが重要です。
患者の身体の採寸
義肢や装具の出来を大きく左右するのが、採寸の正確性です。
義肢や装具のフィッティング・調整
採寸をもとに義肢や装具を作成したら、患者に装着してもらい、調整しながら身体にフィッティングさせていきます。
患者のリハビリ
チーム医療の一員として医師や臨床検査技師と連携し、リハビリをサポートする。

学ぶ知識・技術

義肢装具士になるには、養成校で義肢作りの知識・技術を学んだ上で、義肢装具士試験に合格する必要があります。試験は筆記形式(多肢選択式)で、次の知識が問われます。

臨床医学大要
  • 臨床神経学
  • 整形外科学
  • リハビリテーション医学
  • 理学療法・作業療法
  • 臨床心理学
  • 関係法規
義肢装具工学
  • 図学・製図学
  • 機構学
  • 制御工学
  • システム工学
  • リハビリテーション工学
義肢装具材料学(義肢装具材料力学を含む)
義肢装具生体力学
義肢装具採型・採寸学
義肢装具適合学

義肢装具士で目指せる職業、就職先は?

義肢装具士が活躍できる主な就職先は、下記の通りです。

義肢製作所
義肢装具士にとって、最も一般的な就職先です。患者の採寸・採型・適合は病院で行いますが、実際に義肢装具を製作するのは、この義肢製作所になります。
病院・医療機関
外科やリハビリ施設がある医療機関では、義肢装具士を直接雇うこともあります。
スポーツ業界
最近はスポーツ業界でも義肢装具士の活躍の場が広がってきており、スポーツトレーナーと義肢装具士が連携して、義肢・装具の開発や改良をするケースも増えています。

義肢装具士になるとどんな悩みが解決できる?

義肢装具士になると、次のような悩み・問題が解決できるようになります。

義肢装具士が解決できること
  • 事故や病気などで手足を失った人に、新しい手足を提供することで、不便さを解消させる
  • 患者のニーズに沿った義肢・装具を製作することで、患者の生活の質を格段に向上させる
  • 細かな手の動きができる義手や、速く走ることもできる義足などを作り出し、障がい者スポーツ分野の発展に寄与する

義肢装具士の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

義肢装具士の資格を取得するには、義肢装具士試験に合格する必要がありますが、この試験を受けられるのは次の条件を満たした人です。

義肢装具士試験の受験資格

  • 高校を卒業後、指定の義肢装具士養成校(大学・専門学校)で3年以上の課程を修了した人
  • 一般の4年制大学や短期大学、高等専門学校などを卒業後、義肢装具士養成校で2年間の過程を修了した人(実際には2年制の養成校はないため、4年制か3年制の養成校に通う必要があります)
  • 外国の義肢装具士養成所で訓練を積んだ、あるいは外国の義肢装具士免許を取得した後、厚生労働大臣の認定を受けた人

取得にかかる費用

義肢装具士試験の受験にかかる手数料は、59,800円です。

義肢装具士はどんな人におすすめの資格?

義肢装具士は、次のような人に取得がおすすめの資格です。

義肢装具士の資格取得がおすすめな人
  • ものづくりに対する熱意があり、手先が器用な人
  • 患者の言葉に耳を傾けられる、寄り添う心のある人
  • どんな義足や義手が欲しいか、要望をうまく聞き出すコミュニケーション能力のある人
  • 障がいに対する深い理解のある人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

義肢装具士の資格を管理しているのは厚生労働省、試験を実施しているのは公益財団 テクノエイド協会です。試験は例年1回、東京のみで開催されますが、その年の試験日程や会場、受験申請手続きなどについては、下記のHPからご確認ください。

▼ 厚生労働省

まとめ:義肢装具士には、モノを作れる器用さと寄り添いの心が必要!

義肢装具士は義手や義足、装具を作るだけでなく、患者のカウンセリングやリハビリも行う職種です。患者の心に寄り添い、前向きに一歩が踏み出せるようサポートできるか、他の医療従事者とうまく連携が取れるかが重要になります。平均年収が高い仕事ではありませんが、今後社会的ニーズが増えていくことが予想されるので、関心のある人はぜひ。

コメント