本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

相撲検定の資格を取るとどんなメリットがある?

相撲検定 やりがい・夢を与える

相撲は国内外から注目が集まる日本の伝統競技。興味があるけれどルールや技、興行のことがよくわからない人もいるのでは? この記事では相撲に関する知識を磨きたい人におすすめの「相撲検定」 を解説。3級・2級・1級、初段・弐段・参段の検定級の概要、資格取得のメリットなどを解説します。

相撲検定とは、どんな資格?

相撲検定とは、相撲の技術や文化、歴史、ルールの理解についての知識を測定する民間資格です。試験は、相撲の技、大相撲関係、神事・歴史関係から問題が出題されます。

1.技に関する問題
相撲の魅力を引き立てる技術や戦術が出題範囲。さまざまな投げ技や押し出し技など、力士たちの技巧に関する知識が問われます
2.大相撲関係の問題
大相撲興行の一年間の流れ、本場所の一日、番付の仕組みなどが出題範囲。大相撲の舞台裏や制度についての深い知識が問われます
3.神事・歴史関係の問題
相撲の文化や歴史が出題範囲。神聖な儀式、相撲の歴史的な変遷といった、相撲のルーツや発展が問われます

検定級は、3級・2級・1級、初段・弐段・参段の6つのレベルが設けられています。

3級
まだ相撲観戦をしたことがない、ファン歴半年未満
2級
1回だけ本場所を見に行ったことがある、テレビで相撲観戦することが好き、ファン歴1年未満
1級
今までに数回本場所を観戦したことがある、ファン歴3年未満
初段
年に数回は本場所に足を運ぶ、ファン歴5年未満
弐段
本場所は毎場所観戦に行っている、ファン歴10年未満
算段
相撲がいきがい、ファン歴10年以上

学ぶ知識・技術

相撲検定を取得するためには、オンライン試験に合格する必要があります。

3級

3級の試験は相撲に関する基本的な知識から出題されます。

出題範囲
技、大相撲、神事・歴史
出題数
選択式30問
合格基準
20問以上の正解

2級

2級の試験は相撲に関する基礎的な知識から出題されます。

出題範囲
技、大相撲、神事・歴史
出題数
選択式30問
合格基準
20問以上の正解

1級

1級の試験は相撲に関する一般的な知識から出題されます。

出題範囲
技、大相撲、神事・歴史
出題数
選択式30問
合格基準
20問以上の正解

初段

初段の試験は相撲に関するやや高度な知識から出題されます。

出題範囲
技、大相撲、神事・歴史
出題数
選択式30問
合格基準
20問以上の正解

弐段

弐段の試験は相撲に関する高度な知識から出題されます。

出題範囲
技、大相撲、神事・歴史
出題数
選択式30問
合格基準
20問以上の正解

参段

参段の試験は相撲に関するスペシャリストと呼べる知識から出題されます。

出題範囲
技、大相撲、神事・歴史
出題数
記述式
合格基準

相撲検定で目指せる職業、就職先は?

相撲検定を取得したことが直接的に就職・転職に役立つとは言えませんが、観光ガイドや相撲に関する書籍の編集・ライターなどの職種の人は、相撲観戦や日本の伝統への理解を深めることができます。

相撲検定を取得するとどんな悩みが解決できる?

相撲検定を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。

相撲検定が解決できること
  • 相撲観戦における理解度が深まる
  • 相撲の魅力や歴史を次世代へつなぐ
  • 日本の伝統に関する知識が豊かになる

相撲検定の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

相撲検定の受験資格に制限はありません。外国籍の受験者も受験可能ですが、試験問題や案内は日本語のみの表記です。

取得にかかる費用

相撲検定の各級・各段の受験料は下記のように定められています。

相撲検定の受験料
  • 3級:5,000円(税抜)
  • 2級:5,000円(税抜)
  • 1級:5,000円(税抜)
  • 初段:6,000円(税抜)
  • 弐段:7,000円(税抜)
  • 参段:8,000円(税抜)

相撲検定の日程

相撲検定はオンライン試験です。受験者が受験を希望する日に受験可能です。

相撲検定はどんな人におすすめの資格?

相撲検定は、相撲観戦をもっと楽しみたい人、相撲に関する知識を仕事に活かしたい人におすすめの資格です。力士たちの技の種類を理解すれば試合をより深く理解でき、伝統的な儀式や歴史を学ぶことで相撲文化の継承を支えることにもつながるでしょう。

相撲検定の資格取得がおすすめな人
  • 相撲に関心がある人
  • 相撲ファン
  • 日本の観光ガイド

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

相撲検定を主催・運営しているのは、一般社団法人 日本相撲振興会です。
試験の詳細や申込については、下記URLから確認してください。

▼ 一般社団法人 日本相撲振興会

まとめ:住もう検定合格後は今よりもっと相撲観戦が楽しくなる♪

相撲観戦は近年、若い女性や外国人観光客からも人気が高まっています。相撲のルールや技、伝統への理解が深まれば、観戦の楽しみも倍増♪ 上級合格目指して勉強してみてはいかがでしょう。

コメント