本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

東京シティガイド検定の資格を取るとどんなメリットがある?

東京シティガイド検定 やりがい・夢を与える
スポンサーリンク

国内外からの旅行客が多い東京は、魅力がたくさんある街ですよね。もっと東京について詳しくなりたい人は、「東京シティガイド検定」がおすすめ。この記事では東京シティガイド検定について、どんな職業の人が資格取得にチャレンジしているか、資格取得のメリットなどを解説します。

スポンサーリンク

東京シティガイド検定とは、どんな資格?

東京シティガイド検定は、国内外の旅行者に東京の魅力を紹介できる能力を有することを証明する民間資格です。東京シティガイド検定は、2003年から実施されてきました。

検定では、下記に関する知識が問われます。

  • 文化
  • 伝統
  • 現代の都市機能
  • 景観
  • ライフスタイル
  • ファッション など

検定合格者の有志はNPO法人「東京シティガイドクラブ」に入会し、任意の「専門グループ」に属することが可能です。専門グループでは特定のエリアやテーマについて、セミナーに参加したり探索ツアーなどの活動を行います。専門性を磨き、「観光ボランティアガイド」として活躍する人もいます。

学ぶ知識・技術

東京シティガイド検定は、CBTによる選択問題および正誤問題が出題されます。出題範囲は、公式テキストに準拠した内容です。さらに、観光に関する一般知識・時事問題についても出題されます。

試験の合格基準は、100点満点中70点以上です。

試験問題は、下記のテキストやガイドから出題されます。

  1. 公式テキスト「江戸東京まち歩きブック」
  2. 東京トラベルガイド
  3. 観光データ集
  4. 「GO TOKYO おすすめモデルコース」「GO TOKYO New & Trending」
  5. 時事ニュース

試験対策セミナーがオンラインで開催されますので、試験前に受講すると安心です。

東京シティガイド検定で目指せる職業、就職先は?

東京シティガイド検定を取得したことが直接的に就職・転職に役立つとは言えませんが、公式HPによると、下記の職種の受験者が試験にチャレンジし、得た知識を活かしています。

  • タクシードライバー、バスドライバー
  • 旅行業
  • 観光業
  • 製造業
  • 卸業
  • 小売業
  • 官公庁・団体
  • 建設業
  • 不動産業
  • 宿泊業
  • 飲食業

東京シティガイド検定を取得するとどんな悩みが解決できる?

東京シティガイド検定を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。

東京シティガイド検定が解決できること
  • 東京の歴史や伝統に関する知識の継承に貢献できる
  • 東京の地域活性に貢献できる
  • 国内外の旅行客が東京を知るサポートができる

東京シティガイド検定の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

東京シティガイド検定の受験資格に制限はありません。

取得にかかる費用

東京シティガイド検定の受験料は、5,500円(税込)です。

東京シティガイド検定試験の日程

東京シティガイド検定は、年に一回オンラインで実施されます。

東京シティガイド検定はどんな人におすすめの資格?

東京シティガイド検定は、観光業界や旅行業界をはじめとするさまざまな職種の人におすすめの資格です。東京には世界各国からの旅行客が訪れており、今後も国を挙げて観光立国としての取り組みが推進されていくことが予想されます。

東京シティガイド検定の資格取得者は、国内外の旅行客に東京の魅力を伝えることができます。観光ガイドとして働きたい人が業務のスキルアップとして資格取得するほか、観光ボランティアの活動を充実させるために資格取得を目指すのもおすすめです。

シンプルに東京の街が好き、まち歩きが趣味という人も、資格取得を通して趣味の世界がさらに広まるでしょう。

東京シティガイド検定の資格取得がおすすめな人
  • 観光業界で働きたい人
  • 旅行業界で働きたい人
  • 観光ガイドとして働きたい人
  • 東京の歴史や地理に関心がある人
  • 観光ボランティアに興味がある人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

東京シティガイド検定を主催しているのは、公益財団法人 東京観光財団です。試験の詳細や申込については、下記URLから確認してください。

▼ 公益財団法人 東京観光財団

まとめ:東京に関する知識を身に付けてもっと街を楽しもう

東京シティガイド検定は、東京のことをより深く知ることができる検定です。受験資格に制限はありませんので、どなたでも受験可能。趣味の一環としても楽しめる検定ですので、気軽にチャレンジしてはいかがでしょう。

コメント