本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

特定化学物質作業主任者の資格を取るとどんなメリットがある?

化学物質を取り扱う作業の確認をする特定化学物質作業主任者 やりがい・夢を与える

様々な製品を作り出す工場では、製造過程で大量の素材や薬品、化学物質を取り扱うこともあります。危険な物質から労働者の健康を守る国家資格「特定化学物質作業主任者」について、具体的な仕事内容や「特定化学物質及び四アルキル鉛(しあるきるなまり)等作業主任者技能講習」、資格者が目指せる職業について解説します。

特定化学物質作業主任者とは、どんな資格?

特定化学物質作業主任者とは、ガンなどを発症させる恐れのある「特定化学物質」に労働者が汚染されないよう、作業環境の改善や作業方法の指導を行う専門職です。厚生労働省が認定する国家資格で、「特定化学物質」を取り扱う現場では必ず有資格者を設置することが義務付けられています。

「特定化学物質」とは、労働安全衛生法によって、労働者に健康障害を発生させる可能性が高い物質として定められた化学物質のことです。第1類から第3類までがあり、その定義や代表的な物質を以下で紹介します。

第1類物質
がんなどの障害を引き起こす物質のうち、特に有害性が高く、労働者に重度の健康障害を生じさせる恐れのある化学物質を指します。製造に用いる設備や作業方法に基準が定められており、厚生労働大臣の許可を受けなければ製造できません。ジクロルベンジジン塩素化ビフェニルジアニシジンベリリウム、アルフア-ナフチルアミンなどが該当します。
第2類物質
がんなどの障害を引き起こす物質のうち、第1類物質に該当しないものを指します。特に漏洩に留意すべき物質は「特定第2類物質」、有機溶剤中毒予防規則を準用する物質は「特別有機溶剤等」、尿路系器官にがんなどの腫瘍を発生する恐れのある物質は「オーラミン等」、それ以外は「管理第2類物質」と区分されています。アクリルアミド、アクリロニトリル、アルキル水銀化合物(アルキル基がメチル基またはエチル基であるものに限る)、インジウム化合物、エチルベンゼン、塩化ビニル、塩素などが該当します。
第3類物質
大量に漏れると急性中毒を起こす化学物質を指します。アンモニア、一酸化炭素、塩化水素、硝酸、二酸化硫黄、フエノール、ホスゲン、硫酸を含有する製剤などが該当します。

こうした特定化学物質を取り扱う現場にて、特定化学物質作業主任者は下記のような仕事を執り行います。

作業方法の決定・指導
特定化学物質を取り扱っている現場で、作業員が汚染されないよう作業方法を指導します。
作業に使用する安全保護具の使用状況の監視
安全保護具とは、ガス、蒸気、粉じんの吸入防止のための呼吸器用保護具、特定化学物質の皮膚からの吸収防止のための不浸透性の保護衣、保護手袋、保護長靴などです。
「予防装置」の点検
1カ月を超えない期間ごとに、予防装置を点検します。装置の具体例としては、有害物質の発生源の近くで空気を吸い込み続け、気流を作って周囲に拡散しないようにする「局所排気装置」、有害物質の発生源を挟む形でフードを向き合うように2ヶ所に設け、片方のフードから空気を吹き出し、もう片方のフードで有害物質を吸い込む「プッシュプル型換気装置」、有害物質を含んだ気体を無臭・無害化するために除塵や分離などを行う「排ガス処理装置」などが挙げられます。

学ぶ知識・技術

特定化学物質作業主任者の資格を取得するには、「特定化学物質及び四アルキル鉛(しあるきるなまり)等作業主任者技能講習」という2日間の講習を受講し、下記の知識を習得&修了試験に合格する必要があります。

  • 健康障害およびその予防措置に関する知識
  • 保護具に関する知識
  • 作業環境の改善方法に関する知識
  • 関係法令

特定化学物質作業主任者で目指せる職業、就職先は?

特定化学物質作業主任者の資格取得後に目指せる主な就職先は、特定化学物質を製造したり取り扱ったりする工場です。作業者の指導・監督を行う責任者として、局所排気措置、除じん装置、排ガス処理装置、排液処理装置等の点検や使用状況の管理をします。

特定化学物質作業主任者になるとどんな悩みが解決できる?

特定化学物質作業主任者になると、下記のような悩み・問題を解決できるようになります。

特定化学物質作業主任者が解決できること
  • 健康に危害を及ぼす恐れのある化学物質から、工場で働く労働者たちを守り、労働災害を未然に防ぐ

特定化学物質作業主任者の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

特定化学物質作業主任者の資格を取得するには、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」を受講し修了試験に合格する必要がありますが、この講習には特に受講資格はありません。年齢や職歴、学歴を問わずどなたでも受験できます。

取得にかかる費用

特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習の受講にかかる費用は、会場によって異なりますが、おおよそ15,000円です(テキスト代込み)。

特定化学物質作業主任者はどんな人におすすめの資格?

特定化学物質作業主任者は、次のような人に取得がおすすめの資格です。

特定化学物質作業主任者の資格取得がおすすめな人
  • 工場での就職・転職を有利に進めたい人
  • 工業系で求人の多い仕事に就きたい人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

特定化学物質作業主任者の資格を管理し、資格講習を実施しているのは、各都道府県の「労働基準協会」です。受講を希望する方は、お住まいの自治体の労働基準協会をWeb検索し、講習日程などをご確認ください(下記は一例として、東京の講習団体です)。

▼ 公益社団法人 東京労働基準協会連合会

まとめ:特定化学物質作業主任者は求人数が多く、資格取得までのハードルが低いのが魅力!

特定化学物質作業主任者は、特定化学物質を取り扱う現場では必置の資格なので、有資格者向けの求人数は多く、転職や就職を有利に進められます。講習に合格すれば、誰でも資格を取得できる手軽さも魅力の一つ。興味のある方はぜひトライを。

コメント