本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

助産師の資格を取るとどんなメリットがある?

妊婦に指導をする助産師 やりがい・夢を与える

出産時に母親の側に寄り添い、安全なお産のサポートをする「助産師」さん。国家資格の一つで、実は幅広い仕事を担当します。今回はこの助産師とはどんな職種か、具体的な仕事内容や資格の取得方法などを紹介していきます。

助産師とは、どんな資格?

助産師とは、出産に携わる女性をサポートする職種です。妊娠中、分娩、出産後の母親と赤ちゃんをケアするのが役割で、古くは「産婆さん」と呼ばれていました。日本国内では女性だけが取得できる資格で、看護師の資格を持っており、かつ助産師の国家試験に合格した人が助産師になることができます。

助産師の主な仕事内容は、以下の通りです。

分娩介助
医師と協力しながら、分娩時に呼吸やいきみを誘導したりして安全でスムーズな出産へと導きます。正常な経過の自然分娩であれば、助産師のみで赤ちゃんを取り上げることも可能です。
産前の妊婦への健康指導
妊娠中の食事や運動などの生活指導、健康指導を行ったり、陣痛や破水が起こった時にどうしたらいいかを伝えたり、出産にあたっての悩みや不安を聞いたりして、精神面のサポートをします。
産後のケア
  • 入院中の母親と赤ちゃんのケア:産後の体調回復を促し、赤ちゃんの健康状態のチェックをします。退院後の育児のアドバイスをし、母親が安心して育児ができるようサポートするのも大事な役割です。
  • 育児指導:授乳や沐浴、おむつ替えといった育児指導を行います。
  • 退院後のサポート:産後の1か月検診や往診を通じて、退院後に赤ちゃんが順調に育っているか、母体が回復しているかをチェックします。

学ぶ知識・技術

助産師になるには国家試験に合格する必要がありますが、この試験は看護師資格の取得者でないと受験することができません。つまり、看護師として必要な知識・技術は前提として身につけておく必要があります。それに加えて、助産師試験の合格に向けて以下の知識を習得しなければなりません。

  • 基礎助産学
  • 助産診断・技術学
  • 地域母子保健
  • 助産管理

助産師で目指せる職業、就職先は?

助産師の資格取得後は、下記のような現場での就職や活躍が見込めるようになります。

病院の産科や産婦人科、クリニック
産科医や看護師と連携を取りながら、妊産婦・新生児のケアや分娩介助を行います。近年は、産科医の代わりに助産師が妊婦健診を行う「助産師外来」を設ける病院も増えてきています。
助産所
助産師のみで運営されている、ベッド数が9床以下の施設が助産所です。妊婦さんと一緒に考えたバースプラン(出産計画)に基づいて、様々なスタイルのおさんに対応します。妊娠時〜分娩時まで基本的に1人の助産師が担当し、自宅のような温かな雰囲気の中、妊婦さんと綿密なコミュニケーションを取れるのが大きな特徴です。
出張専門助産師
自宅での妊婦健診や分娩を望む妊婦さんのところに出張し、必要なサポートをする職種です。母乳がうまく出ない母親への母乳相談、育児相談、母子へのマッサージなどを行います。
産後ケアセンター
産後ケアセンターとは、母親と赤ちゃんが一緒に過ごせる宿泊型ケア施設です。助産師や看護師、臨床心理士などの専門スタッフが24時間体制でケアを行い、赤ちゃんのお世話の仕方を学ぶだけでなく、ヨガやアロママッサージ、カウンセリングも受けられます。
保健所・保健センター
地域の子育て支援活動、乳幼児検診の補助、新生児のいるお宅への訪問、育児相談、女性の健康相談などに携わります。地方自治体の機関なので、働くには公務員試験を受験し合格しなければなりません。

助産師になるとどんな悩みが解決できる?

助産師になると、自身の知識やスキルを活かして下記のような悩み・問題を解決できます。

助産師が解決できること
  • スムーズで安全なお産ができるよう、分娩時にサポートする
  • 妊産婦の相談に乗り、精神面でサポートすることで、出産や育児への不安を和らげる
  • 妊婦や胎児の健康状態を管理する
  • 異常分娩の可能性がある場合、病院などの医療機関につなぐ

助産師の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

これまでも述べたように、助産師になるには、国家資格である助産師免許と看護師免許の両方を取る必要があります。つまり、助産師国家試験と看護師国家試験の両方に合格しなければなりません。

4年制大学の看護学部や看護学科に設置されている「助産師養成課程」に進み、卒業見込みの最終年に2つの国家試験を受験し合格すれば、卒業後すぐに助産師としてのキャリアをスタートできますが、4年間で両方の勉強を効率よくこなさなければ実現ば難しいでしょう。

助産師国家試験の受験資格

助産師国家試験を受験できるのは、看護師国家試験に合格している、あるいは保健師助産師看護師法第21条各号のいずれかに該当する者、または同法第53条第1項に規定する者であって、かつ、次のいずれかに該当する者です。

  1. 文部科学大臣の指定学校において、6ヶ月以上助産に関する学科を修めた者
  2. 厚生労働大臣の指定した助産師養成所を卒業した者
  3. 外国の看護師学校を卒業し、または外国において看護師免許を得た者で、厚生労働大臣が1あるいは2に揚げる者と同等以上の知識及び技能を有すると認めた者

取得にかかる費用

助産師国家試験の受験にかかる費用は、5,400円です。

助産師はどんな人におすすめの資格?

助産師は、下記のような人に取得がおすすめの国家資格です。

助産師の資格取得がおすすめな人
  • 一つ一つの命の誕生に真摯に向き合える人
  • 体力的にも精神的にもタフな人
  • 妊娠中から分娩時、産後にわたって妊産婦に寄り添える心やコミュニケーション能力がある人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

助産師の国家資格を管理し、国家試験を実施しているのは、「厚生労働省」です。試験は例年2月に行われますが、その年の試験日程や試験会場、受験申請などについては、下記のHPからご確認ください。

▼ 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/josanpu/

まとめ:助産師は、妊娠中〜産後まで母子を支えるかけがえのない存在

助産師は妊娠から分娩、産後まで母子のサポートを続ける専門職で、手がける業務は幅広く、体力・精神力ともに一定のタフさが求められます。看護師の資格を保有しており、女性の出産のサポートにも携わりたいという方は、ぜひダブルライセンスを目指してみては!?

コメント