本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

電気主任技術者の資格を取るとどんなメリットがある?

電気主任技術者が電気設備の点検をしている キャリアアップ
スポンサーリンク

ビルの停電や電気設備の火災などの重大な事故を防ぎ、私たちの命を普段から守ってくれているのが「電気主任技術者」です。今回はこの電気主任技術者とはどんな仕事をする資格か、取得条件や取得のメリットなどを詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

電気主任技術者とは、どんな資格?

電気主任技術者とは、工場やビルなどの電気設備に関する工事・保守、運用などの保安・監督を行う電気のスペシャリストです。

電気事業法で定められた国家資格の一つで、電気設備の管理は電気主任技術者の独占業務となっています。電気事業法では、事業用電気工作物を設置している事業主に対して「工事・保守や運用など保安の監督者として電気主任技術者を選任しなければならない」と義務づけられており、社会的評価もニーズも高い資格といえるでしょう。

電気主任技術者が執り行う仕事内容は、おおまかに以下の通りです。

電気設備の点検作業
  • 電流値や電圧値の確認(電気制御盤のメーターの数値の記録、テスターによる電流・電圧の計測・記録)
  • 絶縁抵抗測定(電流の流出、漏れを防ぐ絶縁体の抵抗を測定し、絶縁破壊等の事故を防止する)
  • 配線のネジの緩みのチェック(ネジの点検によって、電流の遮断による停電や接触抵抗の増大による火災を防ぐ)
  • 非常用発電機の始動試験(動作開始までの時間や燃料の消費量、出力電圧などを点検する)
電気設備の清掃作業
点検時に電気設備の清掃も行い、ほこりなどが原因となる配線の短絡(ショート)を防ぐ
電気設備の故障対応作業
  • 電気設備に故障が発生した場合、専門の電気工事士に修理を依頼する
  • 修理作業に立ち会い、修理作業の監督などを行う

なお、電気主任技術者の資格は、取り扱うことができる電圧によって、第一種から第三種までの3種類に分けられています。

第一種電気主任技術者
電圧の制限なし
第二種電気主任技術者
17万V未満
第三種電気主任技術者
5万V未満(ただし出力500kW以上の発電所を除く)

一般的なビルや工場は電圧5万V未満なので第三種電気主任技術者が、中規模なビルや工場の多くは17万ボルト未満なので第二種電気主任技術者が、それぞれ管理できます。一方、発電所などの大規模設備で保安監督者として従事する場合、取り扱える電圧に制限がない第一種電気主任技術者が必要になります。

学ぶ知識・技術

電気主任技術者の国家試験に合格するには、下記の知識を身につける必要があります。

理論
電気の理論や電子理論、電気の計測や電子計測に関わる理論的な内容の知識
電力
発電所の設計や運転の方法、送電経路などに関する知識
機械
変圧器・直流機・誘導機・同機機を中心とした、電気に関する機械の知識
法規
施設の管理や保安に関する業務の中で必要な法律や決まりごと、その他ルールなどの知識

電気主任技術者で目指せる職業、就職先は?

電気主任技術者の資格取得後、目指せる就職先は以下の通りです。

  • 事業用電気工作物を設置している事業所
  • 事業用電気工作物の保安業務を請け負っている業者
  • ビルメン(ビルメンテナンス業務)の業者

電気主任技術者は有資格者が少ないため、資格を取得したばかりで経験がない方でも、一定の就職先は見込めるでしょう。一定の実務経験を積んだ後は、独立して自分で電気設備の保安業務を請け負うことも可能です。

電気主任技術者になるとどんな悩みが解決できる?

電気主任技術者は電気設備の点検や清掃を主に行う職種なので、仕事を通じて下記のような悩みが解決できます。

電気主任技術者が解決できること
  • 年次点検や月次点検で、電流の流出や漏れなどを早期発見し、電気事故を防ぐ
  • 電流の遮断による停電、火災事故を防ぐ

電気主任技術者の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受講資格)

電気主任技術者の資格を取るには、電気主任技術者試験を受験し合格する必要がありますが、第三種・第二種・第一種ともに実務経験や学歴を問わず、どなたでも受験できます。

取得にかかる費用

電気主任技術者試験の受験料は、第三種・第二種・第一種いずれも料金は一律ですが、支払い方法によって費用が異なります。

インターネット申し込み
4,850円(非課税)+振込手数料
郵便(用紙)
5,200円(非課税)

電気主任技術者はどんな人におすすめの資格?

電気主任技術者は、電気事故、電気火災、感電、波及事故等を防ぎ人命や財産を守る重要な仕事なので、下記のような人に向いているといえます。

  • 誠実で責任感の強い人
  • 職人肌の人

また、電気設備機器に関連する資格を持っている方にも電気主任技術者の資格の取得がおすすめです。

電気主任技術者の資格取得がおすすめな人
  • 危険物取扱者の資格を所持している、業務に従事している人
  • ボイラー技士の資格を所持している、業務に従事している人
  • 高圧ガス製造保安責任者の資格を所持している、業務に従事している人
  • 消防設備士の資格を所持している、業務に従事している人

また、電気・電子・半導体を得意とする人材が少ないことから、弁理士を目指す人にとってもキャリアアップの強みとなるでしょう。特に二種以上の資格を取得できれば、弁理士試験における選択科目が免除されます。

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

電気主任技術者試験の実施・管理を行っているのは「一般財団法人 電気技術者試験センター(ECEE)」です。試験は毎年9月上旬の日曜日に開催されますが、その年の試験日程や試験会場、受験申請に必要な手続きなどは、公式HPからご確認ください。

▼ 一般財団法人 電気技術者試験センター(ECEE)

まとめ:抜群の将来性の「電気主任技術者」。難関資格だが取得の価値アリ!

電気主任技術者は、ビルメンテナンス業や発電事業で欠かせない将来性の安定した国家資格です。合格率は例年約10%と難関の資格ではありますが、どなたでも受験可能&独立開業も目指せるので、手に職を付けたい人はぜひ取得に向けてトライを。

コメント