本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

看護師の資格を取るとどんなメリットがある?

夢と希望にもえる女性看護師と男性看護師 やりがい・夢を与える

高齢化社会に伴い、国内での医療サービスの需要が増す現代、将来性の高い国家資格の一つが「看護師」です。今回は看護師の具体的な業務内容、資格の取得条件、取得のメリットなどをお伝えしていきます。

看護師とは、どんな資格?

看護師とは、医師の診察に基づいた診療・治療の補助を行い、病気やケガなどで不自由な生活を送る患者さんの体調回復をサポートする国家資格です。また、医療補助だけでなく、患者さんと医療スタッフ間のコミュニケーションを円滑にし、患者さんの相談や指導といった心のケアに務めることも仕事の一環になります。

看護師の仕事内容は勤務先によって異なりますが、主に以下のような業務に従事します。

診察補助
  • バイタルサインチェック(血圧や体温、脈拍の測定)
  • 医師の指示に基づく注射、採血、点滴、患部の消毒、薬の塗布
  • 医師の治療方針に応じた患者への生活指導、服薬の説明、次回の通院案内
入院患者のお世話
  • 医師の指示に基づく採血、点滴、注射、尿検査、投薬、ガーゼ交換
  • 患者の食事・入浴・排泄の補助や清拭
  • 移動が困難な患者をストレッチャーで移動させる
  • 患者の座位訓練や体位交換
  • 患者の体調変化の確認
救急センターでの看護
  • 医師と連携を取りながら、救急患者への止血や骨折の処置、救急蘇生処置
  • 夜勤
手術室の補助
  • 器械出し(必要な機材・機器を適切なタイミングで手渡す)
  • 術前・術後の患者へのケア
  • 手術室の温度・照明の調整
  • 手術中の看護記録の記入
  • 病棟への引き継ぎ

学ぶ知識・技術

看護師国家試験は、大学や短大などで看護系学科を卒業した人だけが受けられるもので、試験では「看護師として必要最低限の基礎知識」が問われます。

  • 人体の構造と機能
  • 疾病の成り立ちと回復の促進
  • 健康支援と社会保障制度
  • 基礎看護学
  • 成人看護学
  • 老年看護学
  • 小児看護学
  • 母性看護学
  • 精神看護学
  • 在宅看護論
  • 看護の統合と実践

上記の10科目は「必修問題(50問/各1点)」「一般問題(130問/各1点)」「状況設定問題(60問/各2点)」の3つに分けられ、必修問題の正解率が80%以上、一般問題・状況設定問題の正解率が65〜70%以上がおおよその合格基準となっています。

国家試験といえど基礎知識を問うものなので、合格率は例年約90%と高いです。特に新卒合格率は95%程度ですが、既卒の合格率は約30〜45%と低いので、忍耐強く勉強を続けていきましょう。

看護師で目指せる職業、就職先は?

看護師の主な就職先は病院ですが、国内の高齢化に伴い、下記のように活躍の場が広がってきています。

医療機関
  • 総合病院
  • 一般病院
  • 診療所
高齢者施設
  • 老人保健・福祉施設
  • 訪問看護ステーション
地域施設
  • 保健所
  • 保健センター
  • 障がい児・障がい者施設
  • 地域包括支援センター
教育・研究機関
  • 看護学教育機関
  • 看護学研究施設

なお、総合病院では内科・外科・小児科・耳鼻咽喉科・皮膚科・産婦人科・眼科・救急科・精神科など診療科が細かく分かれており、配属先で業務がかなり変わってくることも念頭に入れておきましょう。

看護師になるとどんな悩みが解決できる?

「看護」という漢字は、「手」と「目」で「護る」と書くように、「目で観て、手でケアをし、患者さんを護るという意味が込められています。病気を観察するだけではなく、患者全体を看ることが看護師としての役割であり、それを通じて下記のような悩み・問題を解決できます。

看護師が解決できること
  • 医師の指示に基づいた点滴・注射・投薬などの医療補助を通じて、患者の健康を回復させたり、苦痛を緩和したりする
  • 入院患者の排泄の量の違いや発疹など、いつもとの様子の違いにいち早く気づき、医師に報告することで患者の病状の悪化を予防することができる
  • 患者とこまめにコミュニケーションを取ることで、精神的なケアをする

看護師の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

看護師の資格を取得するには、看護師国家試験に合格する必要がありますが、この試験は誰でも受けられるわけではありません。下記の条件を満たした人のみ、受験資格が与えられます。

看護師国家試験の受験資格

  • 高校を卒業後、大学の看護学系学部を卒業した者
  • 高校を卒業後、3年制短大の看護系学科を卒業した者
  • 高校を卒業後、病院・大学の医学部に付属する3年制看護学校を卒業した者
  • 5年一貫制の看護に関する学科(看護学科)が設けられている高校を卒業した者

取得にかかる費用

看護師国家試験の受験料は5,400円ですが、受験資格を得るには看護学校を卒業する必要があり、高い学費を捻出する必要があります。国公立か私立か、3年制か4年制かなどで異なりますが、おおよそ下記の学費が必要になるでしょう。

3年制の看護学校の学費
  • 公立の専門学校:約127万円
  • 私立の専門学校:約250万円
4年制の看護学校の学費
  • 国公立大学:約240万円
  • 私立大学:約648万円

看護師はどんな人におすすめの資格?

看護師には、患者さんの症状を正確に観察し、適切に対処する医学的知識・技術、冷静さ・機敏さ、そして患者さんへの労り・思いやりの心が欠かせません。また、基本的に仕事は交代制で、日勤と夜勤を繰り返すこともあるハードなものなので、下記のような人に適性があるといえるでしょう。

  • 思いやりの心がある人
  • 仕事を適切・迅速にこなせる人
  • 体力に自信がある人
  • コミュニケーション能力がある人
  • チーム業務が好きで、協調性のある人

また、看護師の資格をダブルライセンスで取得することで、キャリアアップが見込める人の例としては以下の通りです。

看護師資格の取得がおすすめな人
  • 介護福祉士
  • 助産師

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

看護士の国家試験を実施・管理しているのは「厚生労働省」です。例年毎年2月中旬に実施される試験ですが、その年の試験日程、受験申請期限、必要な書類などは下記のHPからご確認ください。

▼ 厚生労働省

まとめ:「看護師」は将来性・収入ともに安定したおすすめの国家資格

看護師の国家資格を取得するには、看護学校を卒業する必要がありますが、新卒の合格率は例年90%と高く、将来性も収入も安定した職種といえるでしょう。医療機関だけでなく高齢者施設、地域施設でも求人が出ることが多く、特に女性のキャリア形成にはおすすめの資格なので、ぜひチャレンジを。

コメント