気になるにおいにはクレームを入れるという対処法がありますが、悪臭の調査などを行うのが「におい・かおり環境アドバイザー」の有資格者です。
この記事ではにおい・かおり環境アドバイザーになるにはどんな知識が必要か、におい・かおり環境アドバイザーと臭気判定士の違い、認定講習の受講料などを解説します。
におい・かおり環境アドバイザーとは、どんな資格?
におい・かおり環境アドバイザーとは、多様なにおいやかおりの問題に対応する専門家を認定・登録する資格試験です。におい・かおり環境アドバイザーになるには、基本的には臭気判定士資格取得していること、または自治体で苦情対応や測定業務などにおい担当業務を長年経験していることが必要になります。
におい・かおり環境アドバイザーになるには、次の(1)から(4)のすべての要件を満たす必要があります。
- 臭気判定士の有資格者又は同等の能力を有すると認められた者
- におい・かおり環境アドバイザーとして適した人格を有する者(懲罰等のないこと等)
- 本協会の実施するにおい・かおり環境アドバイザー資格認定講習を受講し、修了試験に合格した者
- におい・かおり環境に関する業務経験が2年以上の者
自治体職員の場合、悪臭防止法上の関係で臭気判定士資格を取る必要がありません。そのため、経験豊富なOB・OGによる経歴審査や面接試験等を受け、臭気判定士と同等の能力を有することが認められれば資格取得が可能になります。
におい・かおり環境アドバイザー補になるには
におい・かおり環境アドバイザーになるには、2年以上のにおい・かおり環境に関する業務経験が必要です。業務経験が2年未満の場合は、におい・かおり環境アドバイザー補として認定を受けることができます。
登録後に業務経験が2年以上になったとき、協会に申請するとにおい・かおり環境アドバイザーへ登録変更が可能です。
におい・かおり環境アドバイザーと臭気判定士の違い
におい・かおり環境アドバイザーは、国家資格の臭気判定士よりも後から創設された民間資格です。
臭気判定士は、嗅覚測定に関する専門知識、嗅覚の特性、悪臭防止法令、脱臭の基礎知識など幅広い知識を習得した国家資格保有者です。悪臭防止法に基づいて嗅覚測定法を行うことが基本であり、それらの業務以外で臭気判定士を名のることは適当とみなされません。
ただし近年は、においやかおりの問題が多様化・複雑化してきました。そこで、公益社団法人におい・かおり環境協会が、臭気判定士資格保有者等を対象に、におい・かおり環境アドバイザー制度を創設しました。
におい・かおり環境アドバイザーはより柔軟に働くことができるため、におい・かおり問題の解決・改善に貢献することが期待されています。
学ぶ知識・技術
におい・かおり環境アドバイザーになるには、「におい・かおり環境アドバイザー資格認定講習」を受講し、修了試験に合格する必要があります。認定講習は、1日をかけて実施されます。 講習では、におい・かおり対策の具体事例や消防法などを含む、下記の内容で構成されます。
- 認定講習
-
- におい・かおり環境アドバイザー制度について
- 臭気対策の基本的な考え方
- 関連法令
- アドバイス事例について(屋外編、屋内編)
- グループディスカッション
- 修了試験
- 所要時間30分(択一式問題・小論文問題)
修了試験の合格者は、におい・かおり環境アドバイザーとして登録を行います。におい・かおり環境アドバイザーの登録の有効期間は5年です。
登録の更新では、資格要件を保持していることに加えて、次の条件のすべてを満たす必要があります。
- 資格更新の条件
-
- 活動実績等報告書を毎年提出していること
- 本協会の実施する又は認定する学会、講習会若しくはセミナーへの参加、講演発表又は論文投稿等により、協会が定める一定の自己研鑽ポイントを獲得していること
におい・かおり環境アドバイザーで目指せる職業、就職先は?
におい・かおり環境アドバイザーの資格を取得すると、環境計量証明事業所や分析会社への就職・転職において自己アピールにつながるでしょう。
におい・かおり環境アドバイザーを取得するとどんな悩みが解決できる?
におい・かおり環境アドバイザーになると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。
- におい・かおり環境アドバイザーが解決できること
-
- 悪臭の調査を行い、良好な環境維持をサポートする
- 関連法律などを理解し、適正な悪臭対処を行う
- 悪臭から発生する健康被害やトラブルについて、予防・改善をサポートする
におい・かおり環境アドバイザーの資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)
におい・かおり環境アドバイザーの認定講習の受講資格は、次の要件をすべて満たすことです。
- 臭気判定士の有資格者又は同等の能力を有すると認められた者
- におい・かおり環境アドバイザーとして適した人格を有する者
認定講習を受講し修了試験に合格した場合、におい・かおり環境アドバイザーとして活動するには、公益社団法人におい・かおり環境協会の登録簿に登録する必要があります。
取得にかかる費用
におい・かおり環境アドバイザーの資格を取得するには、嗅覚検査の手数料、認定講習の受講手数料が必要です。
嗅覚検査とは、認定講習を受講する前に受検する検査です。におい・かおり環境アドバイザー認定講習を受講するには、嗅覚検査に合格しなくてはいけません。嗅覚検査は、協会指定の嗅覚検査機関で実施されます。
さらに、におい・かおり環境アドバイザーとして活動するための登録料も必要です。
- 検査手数料: 9,000 円
- 受講手数料:24,000円
- 登録料:10,000円
におい・かおり環境アドバイザー認定講習の日程
におい・かおり環境アドバイザーの認定講習は、年一回開催されます。ただし、認定講習は定員が定められており、最大30名、最低参加人数4名です。最低参加人数を満たさなかった場合、認定講習は中止になることがあります。
におい・かおり環境アドバイザーはどんな人におすすめの資格?
におい・かおり環境アドバイザーは、基本的には臭気判定士の有資格者またはにおい・かおり環境に関する業務に携わっている人を対象とした資格です。
工事などによる悪臭問題改善のほか、においやかおりを活用したマーケティングでも、におい・かおり環境アドバイザーの活躍が期待されています。
- におい・かおり環境アドバイザーの資格取得がおすすめな人
-
- 臭気判定士の有資格者
- におい・かおり環境に関する業務に携わっている人
- 悪臭改善や住みやすい環境作りに関心がある人
どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)
におい・かおり環境アドバイザーの資格の認定・登録を行っているのは、公益社団法人 におい・かおり環境協会です。
認定講習の詳細や申込については下記HPから確認してください。
まとめ:においやかおりの問題や活用のプロフェッショナルを目指そう
におい・かおり環境アドバイザーは、においやかおりのプロフェッショナルとして、住環境の改善や健康維持をサポートすることができます。臭気判定士の有資格者やにおいやかおりに関する業務担当者は、資格取得を検討してみてくださいね。
コメント