本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

医療事務検定試験の資格を取るとどんなメリットがある?

医療事務検定試験資格保有者の仕事 IT・PC、事務系
スポンサーリンク

医療事務に関する基本的な知識やスキルを身に付けたい人におすすめなのが「医療事務検定試験」です。

この記事では、医療事務検定試験について試験概要や受験資格、受験費用を解説します。病院やクリニックの事務スタッフとして働きたい人はチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

医療事務検定試験とは、どんな資格?

医療事務検定試験とは、医療事務全般の基本的な知識とスキルを審査する資格試験です。試験では、医療保険制度や医療費算定の知識が問われます。

医療事務検定試験の有資格者は、履歴書資格欄に「日本医療事務協会主催 医療事務検定試験 合格」と記載できます。

学ぶ知識・技術

医療事務検定試験の資格を取得するためには、学科試験と実技試験に合格する必要があります。

学科試験

出題形式
2題(正誤問題20問、記述式5問)
出題科目
  • 医療保険制度の概要
  • 高齢者医療制度
  • 公費負担医療制度(生活保護)
  • 保険医療機関の受付事務と請求事務
  • 保険診療に関連する法規
  • 診療報酬点数表〔医科〕より、点数算定の基礎について

実技試験

出題形式
医療費の計算(会計欄)2題(外来1題、入院1題)作成
出題科目
  • 基本診療料
  • 医学管理
  • 在宅医療(往診)
  • 検査
  • 画像診断
  • 投薬
  • 注射
  • リハビリテーション
  • 処置
  • 手術
  • 麻酔
  • 病理診断

問題の総得点の70%程度が合格基準です。ただし問題の難易度によって補正が行われます。

医療事務検定試験で目指せる職業、就職先は?

医療事務検定試験の資格を取得すると、病院やクリニックなど医療機関で、医療事務として就職・転職することが見込まれます。

医療事務検定試験を取得するとどんな悩みが解決できる?

医療事務検定試験の資格を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。

医療事務検定試験が解決できること
  • 医療事務に求められる基本的な知識やスキルを習得できる
  • 医療事務の仕事をスムーズに処理でき、顧客の満足度が上がる

医療事務検定試験の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

医療事務検定試験の受験資格は、下記のように定められています。

  • 日本医療事務協会が認定する医療事務講座を修了した者
  • 受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等
  • 受験申請のあった一般受験申込み者

取得にかかる費用

医療事務検定試験の受験費用は、7,700円(税込)です。

医療事務検定試験の日程

医療事務検定試験の日程は、日本医療事務協会のHPから確認してください。

医療事務検定試験はどんな人におすすめの資格?

医療事務検定試験は、医療事務への就職・転職を目指す人におすすめの試験です。医療事務検定試験を通して、医療事務に関する基本的な知識とスキルを身に付けられるでしょう。

合格率は80~90%と高めですので、医療事務未経験者がチャレンジしやすい資格です。ただし、就職活動をより有利に進めたい場合は「診療報酬請求事務能力認定試験」の取得がおすすめです。

医療事務検定試験の資格取得がおすすめな人
  • 医療事務への就職・転職を目指す人
  • 医療事務の仕事に関心がある学生
  • 「診療報酬請求事務能力認定試験」取得に向けて基礎を身に付けたい人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

医療事務検定試験の資格を管理しているのは、日本医療事務協会です。試験の詳細や申込については下記HPから確認してください。

▼ 日本医療事務協会

まとめ:医療事務未経験者や医療事務を目指す学生におすすめ!

医療事務の資格は複数ありますが、医療事務検定試験は難易度がやさしく、学生や医療事務未経験者におすすめです。これから医療事務に就職・転職を目指す人は、受験を検討してみてください。

コメント