本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

船舶に乗り組む衛生管理者の資格を取るとどんなメリットがある?

船員への医療行為を行う船舶に乗り組む衛生管理者 やりがい・夢を与える

長い船旅には、船員の健康管理をする存在が必要不可欠ですが、その役割を担うのが「船舶に乗り組む衛生管理者」です。この船舶に乗り組む衛生管理者とはどんな資格か、業務内容や資格の取得方法、取得によるメリットを紹介していきます。

船舶に乗り組む衛生管理者とは、どんな資格?

船舶に乗り組む衛生管理者とは、船の乗組員たちの健康を管理し、船内の衛生環境を維持する専門職です。国土交通省が管轄する国家資格で、船舶衛生管理者という略称でも知られています。船員法に基づき、次の船舶には有資格者を置くことが規定されており、船舶所有者が船舶衛生管理者を選任します。

船舶衛生管理者が必要な船舶の種類
  1. 遠洋区域または近海区域を航行区域とする総トン数3000トン以上の船舶
  2. 国土交通省令の定める漁船(母船式漁業に従事する母船、あるいは総トン数3000トン以上の漁船)

船舶に乗り組む衛生管理者は、上記の船舶の長期渡航時に乗り組み、下記の仕事を担います。

  • 船員の健康管理や保健指導
  • 船員への薬剤投与、注射、縫合、止血などの医療行為
  • 食料と用水の管理
  • 作業・居住環境の衛生管理(水質検査や害虫駆除など)
  • 入港時の検疫の立ち会い

学ぶ知識・技術

船舶に乗り組む衛生管理者になるには、国土交通大臣が実施する「船舶に乗り組む衛生管理者試験」に合格する必要があります。この試験に合格するには、下記の知識・技術を習得していなくてはなりません。

筆記試験
  • 労働生理
  • 船内衛生
  • 食品衛生
  • 疾病予防
  • 保健指導
  • 薬物
  • 労働衛生法規
実技試験
  • 救急処置
  • 看護法

船舶に乗り組む衛生管理者で目指せる職業、就職先は?

船舶に乗り組む衛生管理者は、船員が乗務する船舶が職場です。そのため、次のような業界での就職が一般的になります。

  • 海運会社
  • 商船会社
  • 船舶管理会社
  • 物流会社
  • 海上保安庁
  • 海上自衛隊

船舶に乗り組む衛生管理者になるとどんな悩みが解決できる?

船舶に乗り組む衛生管理者は、次のような悩み・問題を解決できます。

船舶に乗り組む衛生管理者が解決できること
  • 船員の健康を維持する
  • 船員の急な怪我・病気への応急処置ができる

船舶に乗り組む衛生管理者の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

船舶に乗り組む衛生管理者の国家資格を取得するには、試験を受験し合格する必要があると先ほど説明しましたが、次の有資格者は無試験で資格を取得できます。

  • 医師
  • 歯科医師、薬剤師、獣医師
  • 保健師、助産師、看護師または准看護師
  • 医学士、歯学士、薬学士または衛生看護学士
  • 医学、歯学その他の保健衛生に関する旧専門学校令に基づく旧専門学校卒業者
  • 外国で医師免許を得た者
  • 労働安全衛生法の規定による衛生管理者の資格を有しており、船舶に乗り組んで2年以上船内の衛生管理に関する業務に従事した経験を有する者
  • 衛生管理者として、必要な知識および技能に関する講習で国土交通大臣の登録を受けた講習を修了した者

一方、船舶に乗り組む衛生管理者試験を受験する場合は、「20歳以上」という条件を満たさなくてはなりません。

取得にかかる費用

船舶に乗り組む衛生管理者試験の受験にかかる費用は、5,400円です。

船舶に乗り組む衛生管理者はどんな人におすすめの資格?

船舶に乗り組む衛生管理者は、次のような人に取得がおすすめの資格です。

船舶に乗り組む衛生管理者の資格取得がおすすめな人
  • 漁業産業における衛生管理のプロを目指したい人
  • 船員の健康状態の変化に気づき、細やかな対応ができる人
  • 医師や看護師などの医療関連の有資格者(無試験で資格取得が可能)
  • 船舶事業においてニーズの高い国家資格を取得したい人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

船舶に乗り組む衛生管理者の資格を管理し、試験を実施しているのは「国土交通省」です。その年の試験日程や会場などについては、下記のHPからご確認ください。

▼ 国土交通省

まとめ:船舶に乗り組む衛生管理者はマイナーな資格ながら、海運業界でのニーズが絶えない!

大規模の船舶では船舶医が配置されますが、それよりも小規模な船舶では「船舶に乗り組む衛生管理者」が必要とされます。海上業界での就職・転職を有利に進めたい人や、医療に携わる仕事に就きたい人は、ぜひ資格取得に向けてチャレンジを。

コメント