本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

救急救命士の資格を取るとどんなメリットがある?

救命活動に向かう救急救命士 やりがい・夢を与える

急な病気や怪我で倒れた人を運ぶ救急車にて、救命処置を担う「救急救命士」。傷病者の生死を一手に担う責任重大な医療職ですが、今回はそんな救急救命士の仕事内容や活躍の現場、資格の取得方法などを紹介していきます。

救急救命士とは、どんな資格?

救急救命士は、救急車の中で、急病人や事故に遭った人に救急救命処置を施す医療職です。従来、人に対して医療的な処置を施す「医療行為」は医師のみにしか許されていませんでしたが、救命率の向上のため、医師以外も緊急時に救命処置を行えるよう、1991年に救急救命士の国家資格が作られました。身分はいわゆる「消防士」で、そのほとんどが消防官として消防署に勤めており、「救急隊員」として事故や火事の現場に急行します。

救急救命士は病院までの搬送中、患者が心肺停止など命の危機に瀕したとき、電話等で医師からの指示を受けながら、器具を用いた気道確保、薬剤投与、電気器具による心臓の拍動を正常に戻す処置などを行います。そして病院到着後は患者を引き渡し、医師に応急処置の内容などを報告します。
このほか、緊急事態に対応するための救急訓練や、小中学校での応急手当の啓発活動、救急講習、救急車の設備確認や安全確認も、救急救命士の仕事の一環です。

学ぶ知識・技術

救急救命士になるには、救急救命士養成校などで所定の単位を取得した上で、救急救命士の国家試験に合格する必要があります。試験は筆記形式で、次の知識が問われます。

  • 基礎医学(社会保障・社会福祉、患者搬送を含む)
  • 臨床救急医学総論
  • 臨床救急医学各論(一)(臓器器官別臨床医学)
  • 臨床救急医学各論(二)(病態別臨床医学)
  • 臨床救急医学各論(三)(特殊病態別臨床医学)

救急救命士で目指せる職業、就職先は?

救急救命士にとって最も一般的な就職先は消防機関で、そこで消防士として活躍する人がほとんどです。そのほかの就職先としては、救命救急センターなどの医療機関、自衛隊、海上保安庁、警察が挙げられますが、求人はかなり少なく、狭き門といえます。

救急救命士になるとどんな悩みが解決できる?

救急救命士になると、次のような悩み・問題の解決に貢献できるようになります。

救急救命士が解決できること
  • 病院に搬送されるまでの間、傷病者に適切な救急救命処置を施すことで、救命率を上げる
  • 地震や水害などの災害時に、救急医療の最前線に立って人々の命を救う

救急救命士の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

救急救命士の資格は、救急救命士国家試験に合格すれば取得できますが、資格があっても消防官採用試験に合格しなければ救急救命士として働くことはできません。救急救命士になるためのルートは下記の2つに分けられます。

  1. 高校を卒業後、救急救命士養成所で2年間学び、救急救命士国家試験を受験して合格する。その後、消防官採用試験を受けて合格する
  2. 大学、短大、専門学校を卒業後、消防署の消防官採用試験を受けて合格する。その後、消防署で消防隊員として勤務しながら5年以上または2000時間以上の救急業務を経験し、さらに養成所で6か月以上の講習を受け、救急救命士国家試験を受験して合格する

救急救命士国家試験の受験資格

救急救命士国家試験を受験するには、下記のいずれかの条件を満たす必要があります。

  • 大学入学有資格者(高校卒)で、指定された救急救命士学校または専門学校などの養成校(2年制)を卒業、もしくは大学で1年以上公衆衛生学等13科目を修了し、指定校で1年課程を修了、医大等で公衆衛生学、臨床実習等を修了した人
  • 消防士として勤務し、所定の救急業務講習を修了し、5年以上または2000時間以上就業し、指定校で1年課程を修了した人
  • 外国で救急救命士学校を卒業している人
  • 看護師の有資格者で、上記と同等以上と認定された人 など

取得にかかる費用

救急救命士国家試験の受験にかかる費用は、30,300円です。

救急救命士はどんな人におすすめの資格?

救急救命士は、次のような人に取得がおすすめの資格です。

救急救命士の資格取得がおすすめな人
  • 「自分の処置が患者の生死を分ける」ということのプレッシャーに耐えられ、人を助けることへの使命感・責任感が強い人
  • 不規則な長時間勤務に耐えられる、体力的タフさのある人
  • 冷静に状況判断ができる人
  • 看護師の資格を持っている人(受験資格の条件を満たしやすくなり、ダブルライセンスによって救命率も上がる)

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

救急救命士の資格を管理しているのは厚生労働省で、試験の管理団体は「一般財団法人 日本救急医療財団」です。その年の試験日程や会場、受験申請に必要な手続きについては、下記のHPからご確認ください。

▼ 厚生労働省

まとめ:救急救命士は責任重大な仕事だが、安定性も年収も高い

高齢化社会の日本では救急医療の充実が課題となっているため、救急救命士のニーズは高まりつつあります。肉体的・精神的にハードな仕事ではありますが、やりがいは大きく、平均年収は600〜700万円程度と高い部類に属するので、救急医療の現場で活躍したい方はぜひ。

救急救命士標準テキスト
救急救命士を目指すならおさえておきたい基本をまとめた標準テキスト。救急救命士関連図書のベストセラーです。
救急救命士国家試験対策Deru-Q 2022: 要点整理のための正文集
救急救命士国家試験の過去問の傾向から分類された問題集。授業の復習や自己学習でも使える参考書。

コメント