本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

金融窓口サービス技能士の資格を取るとどんなメリットがある?

銀行の窓口で金融商品の案内をするサービス技能士の資格を持つ女性 キャリアアップ

銀行などの窓口で顧客と直接会話し、金融業務を執り行うのが「金融窓口サービス技能士」という仕事です。今回はこの金融窓口サービス技能士とはどんな資格か、取得に必要な知識や取得のメリットなどをお伝えしていきます。

金融窓口サービス技能士とは、どんな資格?

金融窓口サービス技能士とは、主に金融機関における窓口業務を行う職種です。銀行などの窓口では、預金の出し入れ、税金や公共料金の収納、金融商品の販売といった幅広い業務を取り扱うため、窓口業務の担当者には豊富な知識と技量が求められます。その知識・技能を問うのが「金融窓口サービス技能検定」です。

金融窓口サービス技能検定は、厚生労働省から指定認定期間に認められた「一般財団法人 金融財政事情研究会」が実施している検定です。1〜3級の3種類があり、1級が最も専門性・難易度の高い等級になります。

学ぶ知識・技術

金融窓口サービス技能検定に合格し、技能士の資格を取得するために必要な知識・技術は以下のとおりです。

1級金融窓口サービス技能士

学科試験(マークシート/約50問)
  • 顧客対応・コンプライアンス等
  • 関連法令・規制
  • 金融経済知識・投資理論
  • 金融商品知識
  • 相談業務等に係る知識
実技試験(記述式/事例問題が4題程度、それぞれ3〜4問ずつ)
  • 顧客対応・情報収集
  • 商品知識・説明技能
  • コンプライアンス
  • 相談業務・提案技能
  • 顧客フォロー

2級金融窓口サービス技能士

学科試験(マークシート/約40問)
  • 顧客対応・コンプライアンス等
  • 関連法令・規制
  • 金融経済知識・投資理論
  • 金融商品知識
  • 相談業務等に係る知識
実技試験(マークシート/事例問題が5題程度、それぞれ約5問ずつ)
  • 顧客対応集・情報収
  • 商品知識・説明技能
  • コンプライアンス
  • 相談業務・提案技能
  • 顧客フォロー

3級金融窓口サービス技能士

3級の実技試験は、「テラー業務」と「金融商品コンサルティング」いずれかの選択式です。

学科試験(マークシート/約40問)
  • 顧客対応・コンプライアンス等
  • 関連法令・規制
  • 金融経済知識・投資理論
  • 金融商品知識
  • 相談業務等に係る知識
実技試験(テラー業務/マークシート/事例問題が5題程度、それぞれ約4問ずつ)
  • 顧客対応
  • 事務手続・実務知識
  • コンプライアンス
  • 商品知識
  • 情報収集、提案・セールス
実技試験(金融商品コンサルティング業務/マークシート/事例問題が5題程度、それぞれ約4問ずつ)
  • 投資型金融商品知識
  • コンプライアンス
  • 説明・提案技能
  • 苦情対応力

金融窓口サービス技能士で目指せる職業、就職先は?

金融窓口サービス技能士の資格は、金融機関の窓口業務での就職・転職を目指す人には必須の資格です。具体的には下記のような企業が挙げられます。

  • 銀行
  • 証券会社
  • 保険会社

ただ、3級は入門レベルの試験内容なので、学生が取得しても新卒での就職にはあまり役立ちません。取得するなら2級以上を目指しましょう。

金融窓口サービス技能士になるとどんな悩みが解決できる?

金融窓口サービス技能士の資格を取得し、知識やスキルを活かすことで、下記のような悩みを解決できます。

金融窓口サービス技能士が解決できること
金融機関での事務処理や為替業務、金融商品の販売の際に、正確な説明をすることで、顧客の安心感を得られる

金融窓口サービス技能士の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

金融窓口サービス技能士の資格を取得するには、金融窓口サービス技能検定に合格する必要がありますが、受験するには下記の条件を満たす必要があります。

金融窓口サービス技能検定の受験資格

1級金融窓口サービス技能士(下記のいずれか1つに該当する者)
  • 4年以上の実務経験を有する者
  • 2級技能検定の合格者
  • 厚生労働省認定テラー技能審査2級合格者
2級金融窓口サービス技能士(下記のいずれか1つに該当する者)
  • 2年以上の実務経験を有する者
  • 3級技能検定の合格者
  • 厚生労働省認定テラー技能審査3級合格者
3級金融窓口サービス技能士
金融機関関連業務に従事している者、または従事しようとする者

取得にかかる費用

金融窓口サービス技能検定の受験料は、1〜3級で以下のように異なります(下記はクレジットカード決済の場合の料金です)。

1級金融窓口サービス技能士
  • 学科試験:8,500円(+消費税分の事務手数料)
  • 実技試験:15,000円(+消費税分の事務手数料)
  • 学科試験+実技試験:23,500円(+消費税分の事務手数料)
2級金融窓口サービス技能士(下記のいずれか1つに該当する者)
  • 学科試験:7,500円(+消費税分の事務手数料)
  • 実技試験:7,000円(+消費税分の事務手数料)
  • 学科試験+実技試験:13,500円(+消費税分の事務手数料)
3級金融窓口サービス技能士
  • 学科試験:3,800円(+消費税分の事務手数料)
  • 実技試験:4,000円(+消費税分の事務手数料)
  • 学科試験+実技試験:7,800円(+消費税分の事務手数料)

金融窓口サービス技能士はどんな人におすすめの資格?

金融窓口サービス技能士は、金融機関の窓口で直接お客さまとやり取りをするため、話しやすさやコミュニケーション能力が欠かせません。また、ミスの許されないお金を取り扱う業務という点から、慎重に仕事ができる人、かつスピーディで的確な対応・説明ができる人に向いている仕事といえるでしょう。

また、下記の資格を持っている人は、金融窓口サービス技能士の資格を取得することで取り扱える業務の幅が広がり、キャリアアップも見込めるため、取得がおすすめです。

金融窓口サービス技能士の資格取得がおすすめな人
  • ファイナンシャルプランナー
  • 年金アドバイザー
  • 税理士や社会保険労務士(独立開業したい人向け)

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

金融窓口サービス技能検定の実施、技能士の資格管理を行なっているのは「一般財団法人 金融財政事情研究会」です。

1級の学科試験は例年5月下旬、実技試験は10月中旬頃、2・3級の学科試験は例年5月下旬、実技試験は翌年1月下旬頃にそれぞれ実施されますが、その年の試験日程や受験に必要な手続きなどについては、下記の公式HPからご確認ください。

▼ 一般財団法人 金融財政事情研究会

まとめ:対面での金融業務を担当する「金融窓口サービス技能士」。金融関係の基礎&関連知識を習得したい人は資格にトライを!

IT化が進んだ現代では、銀行などの対面窓口の数は減少傾向にありますが、対面でしか取り扱えない業務に関しては、まだまだ金融窓口サービス技能士の役割が必要とされています。金融業界に就職したい人やキャリアアップを目指したい人は、ぜひ取得に向けてチャレンジを。

コメント