本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

栄養士・管理栄養士・調理師の違いやキャリアプランとは

栄養士など料理に関する仕事 国家資格

食と栄養に関する国家資格には、栄養士と管理栄養士があり、ダブルライセンスを目指す人も多いです。また、栄養士・管理栄養士と調理師も仕事内容やできることが違います。

この記事では、栄養士・管理栄養士・調理師になるにはどんな知識が必要か、各資格の違いやできることなどを紹介します。

栄養士・管理栄養士・調理師の違い

栄養士・管理栄養士・調理師は、どれも調理に関する仕事です。しかしそれぞれの資格に下記のような違いがあります。

資格名 概要 資格取得法 仕事内容
栄養士

都道府県知事の免許を受けた国家資格 厚生労働大臣指定の栄養士養成施設を卒業する必要がある 栄養指導、食事の計画・調理・提供
管理栄養士 厚生労働大臣の免許を受けた国家資格
  • 管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程を修了する必要がある
  • 管理栄養士の国家試験に合格する必要がある
  • 試験受験には、学歴に応じた実務経験が必要
栄養に関する高度な指導や栄養管理
調理師 調理師法に基づき厚生労働大臣の免許を受けた国家資格 調理師専門学校や養成施設で学び、卒業することが必要。または、飲食店での2年以上の調理の実務経験を積み、調理師の国家試験に合格する必要がある 適切な調理法で安全性を確保し、食事を提供

上記3つの資格はいずれも食事の提供に関する資格ですが、それぞれ違いがあります。栄養士と管理栄養士は、栄養に基づいた指導を行うことが仕事です。調理師は、適切な調理法によって安全な食事を提供することが仕事です。

栄養士と管理栄養士は、病院や学校などで健康的な食事を提供することが主な仕事です。調理師は飲食店などで調理をすることが仕事になります。

管理栄養士には、栄養に関するより高度な知識が求められます。管理栄養士になると栄養士よりも仕事の幅が広がります。

【国家資格】栄養士の資格取得に必要なこと

栄養士の仕事は、栄養面の観点に基づき健康な食生活をアドバイスすることです。厚生労働大臣指定の栄養士養成施設を卒業し、都道府県知事から免許を受けると資格を取得できます。

栄養士養成施設では、栄養指導論や給食管理・調理学実習などを学びます。栄養士養成施設は全国にありますので、通いやすい学校や目標の学校への入学を目指してください。

栄養士として働くと、仕事として学校や病院などの給食や食事の計画・調理・提供を行います。食に関心がある人や調理が好きな人におすすめの仕事です。

栄養士の資格を取るとどんなメリットがある?
子どもの頃、学校給食で「栄養士」の作った献立を食べたり、栄養の話を聞いたりしたことがあるかと思います。今回はそんな栄養士とはどんな仕事をする人か、資格の取得方法や取得後のキャリアプラン、メリットなどを詳しく紹介していきます。

【国家資格】管理栄養士の資格取得に必要なこと

管理栄養士は、栄養に関する高度な指導や栄養管理を行う、栄養管理のプロフェッショナルです。保健所や一定の事業所では、管理栄養士の配置が義務付けられています。栄養士の上級職として位置づけられており、業務範囲が広がります。栄養士の資格取得後に管理栄養士へのキャリアアップを目指す方もいます。

管理栄養士の資格は、高校卒業後、管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校に入学し、所定の専門課程を修得して卒業することが必要です。卒業後は、国家試験を受験しなければ資格取得できません。

栄養学はもちろんですが、健康に関する知識や人体の構造、疾患に関する知識の習得も求められます。

管理栄養士の資格を取るとどんなメリットがある?
食事での健康管理意識が高まっている昨今、人気の国家資格が「管理栄養士」です。この管理栄養士とはどんな仕事をする資格か、取得に必要な知識や取得後のメリットなどを詳しくご紹介していきます。

【国家資格】調理師の資格取得に必要なこと

調理師は、食品の栄養や衛生管理、適切な調理法などの知識を習得し、安全性の保たれた料理を提供する調理のプロフェッショナルです。調理師になるには2つの方法があります。ひとつは実務経験を積んで国家試験を受験する方法で、もうひとつは調理師養成施設を卒業して都道府県知事に免許申請をする方法です。

調理師の資格を取得するには、調理理論や調理の技術のほか、食品学や栄養学、公衆衛生学などの知識の習得が必要です。

飲食店やホテル・旅館などが主な就職先です。学校や病院で給食作りに携わることができますが、栄養士や管理栄養士が献立作成やメニュー作成をするのに対し、調理師が学校や病院で献立やメニュー作成に携わることはあまりありません。

調理師の資格を取るとどんなメリットがある?
私たちがレストランや旅館などでおいしく安全な料理を食べられているのは、「調理師」が料理を提供してくれているおかげです。今回はこの調理師とはどんな資格か、具体的な仕事内容や就職先、資格の取得方法などを紹介していきます。

調理師には、上位資格として専門調理師・調理技能士があります。キャリアアップに専門調理師・調理技能士にチャレンジするのもおすすめです。

調理師の上級資格「専門調理師・調理技能士」はこちら

専門調理師・調理技能士の資格を取るとどんなメリットがある?
調理師の上位資格「専門調理師・調理技能士」は、日本料理や西洋料理、給食などのプロフェッショナルです。この記事では専門調理師・調理技能士とはどんな資格か、取得方法や取得によるメリットなどを詳しく紹介します。専門調理師・調理技能士・調理師の違いについてもチェックしていきましょう。

栄養士・管理栄養士・調理師の就職先やキャリアプラン

栄養士・管理栄養士・調理師のそれぞれの主な就職先は以下の通りです。

栄養士の就職先
  • 学校
  • 病院
  • 福祉施設
  • 保育園
  • 給食会社
  • 社員食堂
  • 食品メーカー
  • 研究所
  • 教育機関 など
管理栄養士の就職先(業界)
  • 医療
  • 介護
  • 学校
  • スポーツ
  • 行政
  • 研究 など
調理師の就職先
  • レストラン
  • カフェ
  • ホテルや旅館
  • 料理教室 など

まとめ:食に関心のある人は国家資格にチャレンジするのもおすすめ!

栄養士・管理栄養士・調理師は、いずれも国家資格であり、資格取得を通して高い信頼性を得られます。食に関心がある人や食に携わる仕事をしたい人は、資格取得を目指してはいかがでしょう。

コメント