本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

所得税法能力検定の資格を取るとどんなメリットがある?

所得税法能力検定と仕事 やりがい・夢を与える

経理や財務の担当者や経営者は、法律に関する知識が必要になることもあります。この記事では、「所得税法能力検定」について、出題科目や資格取得のメリット、受験費用を紹介します。

所得税法能力検定とは、どんな資格?

所得税法能力検定とは、所得税の基本や税務処理ができる知識、実務での応用的税務処理など、所得税に関する計算能力を評価する検定試験です。

所得税法能力検定では、下記の知識が問われます。

  • 源泉徴収
  • 確定申告の基本的な考え方
  • 個人事業主が自分で確定申告を行うこと
  • その他税務署への提出書類作成 など

検定では、1級、2級、3級にレベル分けがされています。

学ぶ知識・技術

所得税法能力検定では、下記の科目についての文章問題・仕訳問題・計算問題が出題されます。試験は筆記試験です。

1級
  • 法令等
  • 総則
  • 居住者の納税義務
  • 源泉徴収
2級
  • 法令等
  • 総則
  • 居住者の納税義務
  • 源泉徴収
3級
  • 税金の意義、根拠、目的
  • 納税の義務
  • 税金の体系と分類
  • 徴税方式
  • 基本的な用語
  • 法令等
  • 総則
  • 居住者の納税義務
  • 源泉徴収

各級とも1科目100点満点で、全科目得点70点以上が合格基準です。

所得税法能力検定で目指せる職業、就職先は?

所得税法能力検定を取得すると、経理や財務の職種で転職・就職で自己アピールにつながります。履歴書に記載することも可能です。

所得税法能力検定を取得するとどんな悩みが解決できる?

所得税法能力検定を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。

所得税法能力検定が解決できること
  • 源泉徴収の手続きを適切に進められる
  • 確定申告に関する手続きを適切に進められる
  • 企業のコンプライアンス向上につながる

所得税法能力検定の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

所得税法能力検定の受験資格に制限はありません。

取得にかかる費用

所得税法能力検定の受験費用は、各級で下記のように定められています。

  • 1級:3,500円
  • 2級:2,700円
  • 3級:2,300円

>所得税法能力検定試験の日程

所得税法能力検定の試験は、年3回実施されます。

所得税法能力検定はどんな人におすすめの資格?

所得税法能力検定は、経理・財務担当者としてスキルアップしたい人におすすめです。自営業や経営者にとっても、源泉徴収や確定申告に関する基礎知識を身につけられる検定です。

また、税理士試験を受験する予定の人は、税法に関する基礎学力の確認に役立つでしょう。

所得税法能力検定の資格取得がおすすめな人
  • 企業の経理・財務担当者
  • 自営業や経営者
  • 税理士試験を受験予定の人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

所得税法能力検定は公益社団法人 全国経理教育協会が管理しています。試験の詳細や申込については、下記HPから確認してください。

▼ 公益社団法人 全国経理教育協会

まとめ:所得税法の基礎知識を習得してスキルアップ

経理や財務としてスキルアップを目指す人や税理士試験にチャレンジする予定の人は、所得税法能力検定を通して所得税法の基礎知識が身につくでしょう。自営業を営む人や経営者の人も資格取得を検討してみてくださいね。

コメント