本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

特定高圧ガス取扱主任者の資格を取るとどんなメリットがある?

高圧ガスの保安業務を行う特定高圧ガス取扱主任者 キャリアアップ

高圧ガスは、工場や医療などあらゆる産業で活用されているエネルギーです。便利な反面、取り扱いにミスがあると大事故につながりかねません。

特定高圧ガスの安全な使用や管理を任せられるのが、特定高圧ガス取扱主任者という国家資格です。この記事では資格取得のための講習の概要や費用を紹介します。

特定高圧ガス取扱主任者とは、どんな資格?

特定高圧ガス取扱主任者は、高圧ガスを安全に取り扱うために管理・指導をする資格です。

高圧ガスとは建設など工業、農業や食品製造、医療における手術や治療、宇宙開発などさまざまな産業で使われているエネルギーです。私たちの日々の生活や技術発展のために欠かせない高圧ガスですが、取り扱いを間違えると事故や災害を引き起こします。

そのため、高圧ガス保安法によって高圧ガスの取り扱い方や取り扱う者に与えられる資格が定められているのです。高圧ガスを扱う資格は、下記の4種類が定められています。

高圧ガス製造保安責任者
高圧ガスを扱う事業所で保安業務を行うことができる
高圧ガス販売主任者
高圧ガスの販売に関わる保安業務行うことができる
特定高圧ガス取扱主任者
特定高圧ガスの保安業務を行うことができる
高圧ガス移動監視者
高圧ガスの容器を自動車等で輸送する際の安全輸送を行うことができる

4種類の資格の中でも「特定高圧ガス」を取り扱う保安業務を行うのが、「特定高圧ガス取扱主任者」です。特定高圧ガスとは、以下の7種類のガスのことを指します。

  1. 圧縮水素(容積300立方m以上)
  2. 圧縮天然ガス(容積300立方m以上)
  3. 液化塩素(質量1000kg以上)
  4. 液化酸素(質量3000kg以上)
  5. LPガス(質量3000kg以上)
  6. 液化アンモニア(質量3000kg以上)
  7. 特殊高圧ガス(貯蔵する容量に関係なく届け出が必要)

カッコ内の容量は、「特定高圧ガス消費届」の対象となる特定高圧ガスの容量を指します。この量の特定高圧ガスを貯蔵・消費する事業者は、「特定高圧ガス取扱主任者」を選び、事業所が所在する各都道府県知事に届出を提出する義務があります。

特定高圧ガス取扱主任者になるには、講習の受講が必要です。ただし受講するにはまず、特定高圧ガスを取り扱う会社から「特定高圧ガス取扱主任者」として選任されなければいけません。

学ぶ知識・技術

特定高圧ガス取扱主任者の資格を取得するには、特定高圧ガスの管理や維持に関する知識、経験が求められます。そのため、講習を受講して必要な知識を修得します。講習は2日間で、下記の科目を修得します。

特定高圧ガス取扱主任者講習の科目
  • 圧縮水素
  • 圧縮天然ガス
  • 液化酸素
  • 液化アンモニア
  • LPガス
  • 液化塩素
  • 特殊高圧ガス

講習終了後、修了試験に合格すると資格を取得できます。

修了試験の内容
  • 高圧ガス保安法令、高圧ガスの一般的性質(3時間)
  • 特定高圧ガスの消費に必要な学識、保安管理技術(8時間)
  • 検定試験

特定高圧ガス取扱主任者で目指せる職業、就職先は?

特定高圧ガス取扱主任者の資格を取得すると、下記の業種への就職が見込めます。

  • ガス会社
  • 火力発電所
  • 自動車関連工場 など

特定高圧ガス取扱主任者になるとどんな悩みが解決できる?

特定高圧ガス取扱主任者の資格を取得すると、特定高圧ガスの安全な管理を行い、また取り扱いに関する指導を行うことができます。そのため、下記のような悩みや課題の解決に貢献できます。

特定高圧ガス取扱主任者が解決できること
  • 特定高圧ガスを適切に管理し、事故を防ぐ
  • 特定高圧ガス事故のリスクを減らして、インフラを支える

特定高圧ガス取扱主任者の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

特定高圧ガス取扱主任者の講習は、特定高圧ガスを取り扱う会社から選任される必要があり、そのためには下記の条件を満たさなくてはいけません。

特定高圧ガス取扱主任者講習の受資格
  • 高圧ガスの製造、又は特定高圧ガス消費者としての消費に関し1年以上の経験を有する者
  • 大学、高等専門学校において理学又は工学に関する課程を修めて卒業した者、高等学校において工業に関する課程を修めて卒業した者、又は高圧ガス保安協会が行う特定高圧ガス取扱主任者講習を修了した者であって、高圧ガスの製造、又は特定高圧ガス消費者としての消費に関し6ヶ月以上の経験を有するもの
  • 高圧ガス保安法に基づく甲種化学、乙種化学、丙種化学、甲種機械、乙種機械の各区分いずれかの高圧ガス製造保安責任者免状を有する者
  • 高圧ガス保安法に基づく第一種の高圧ガス製造保安責任者免状を有する者。但し液化石油ガスの特定高圧ガス消費者に係る取扱主任者には選任できない

取得にかかる費用

特定高圧ガス取扱主任者の講習の受講費用は11,400円です。これは、高圧ガスの種類に関わらず同じ料金となります。

受講費用のほか、「高圧ガス保安法令(抄)」「高圧ガス取扱ガイドブック」などテキスト代がかかります。こちらは受講する高圧ガスの種類ごとにテキストが異なりますので、ご自身が取得したい高圧ガスの種類に対応するテキストをしっかり確認しましょう。

特定高圧ガス取扱主任者はどんな人におすすめの資格?

一定量以上の特定高圧ガスを取り扱う事業者は、特定高圧ガス取扱主任者を選ぶ義務があります。そのため、特定高圧ガス取扱主任者はそうした事業所で重宝される存在です。職場によっては年収アップや資格手当が期待できるでしょう。

特定高圧ガス取扱主任者の資格取得がおすすめな人
  • 責任者として管理・指導業務を積みたい人
  • 収入アップや資格手当を目指したい人
  • 特定高圧ガスの安全な取扱いに貢献したい人
  • 理学や工学の知識を活かしてスキルアップしたい人

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

特定高圧ガス取扱主任者の資格や講習を管理しているのは、高圧ガス保安協会です。講習のスケジュールや申込は下記のHPから確認してください。

▼ 高圧ガス保安協会

まとめ:多くの産業を支えるやりがいのほか収入アップも期待できる国家資格です

特定高圧ガス取扱主任者は、比較的難易度が易しい国家資格と言われています。ただし資格取得のためには、事業所から特定高圧ガス取扱主任者として選ばれ、かつ講習の受講資格を満たさなくてはいけません。ご自身がこれまで得てきた知識や経験を活かしたい人におすすめの資格ですよ。

コメント