事務やバックオフィスなどの転職では、パソコンスキルが自己アピールになりますよね。MOSなどの有資格者のほか、「コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)」も転職活動や就職活動で特技としてアピールできる資格です。
この記事では、コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)の試験概要やグレード(等級)、仕事への活かし方を紹介します。
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)とは、どんな資格?
コンピュータサービス技能評価試験とは、CS試験とも呼ばれる資格試験で、コンピュータを活用してサービスを提供する能力を評価する試験です。
コンピュータサービス技能評価試験は、職業能力開発協会が実施しています。職業能力開発協会とは、「職業能力開発促進法」により職業能力評価の専門機関として設立された団体です。
試験は3部門に分かれています。基本アプリケーション操作を問う「ワープロ部門」「表計算部門」、IT社会で仕事を行う人に求められる「情報セキュリティ部門」の3部門です。
- ワープロ・表計算部門とは
- ワープロソフト、表計算ソフトの操作能力の評価試験。企業の即戦力になる人材育成や評価の目安として活用されている
- 情報セキュリティ部門とは
- 正規、非正規など雇用形態に関わらず、働く社会人なら必ず身に付けておきたい知識を問う筆記試験
コンピュータサービス技能評価試験は、入門者からエキスパートまでを対象にしたグレード(等級レベル)が設定されています。
- 1級
- 応用スキルを有するエキスパート。アプリケーションソフトの機能を幅広く把握し、的確に業務に活用できる。さまざまなデータやドキュメントの作成、加工などを、正確に短時間で行える
- 2級
- 実務をこなすことができるスタンダードレベル。会社の業務をアプリケーションソフトを活用して効率的に行える。実務で使用するデータやドキュメントの作成、加工などを効率的に行える
- 3級
- 入門者向けのエントリーレベル。基本的なアプリケーションソフトの操作が可能。一般的な実務で使用する基本的なデータやドキュメントの作成、加工などの操作ができる
学ぶ知識・技術
コンピュータサービス技能評価試験は、3つの部門ごとに試験が設けられています。
ワープロ部門1級(80分)
- 実技
-
- 文書の作成:レイアウト図に基づき、表作成・オブジェクト作成・編集を含め、入力文字数約1100字の文書を作成
- 文書の編集・校正:与えられたデータをもとに、オブジェクトの作成、編集、校正を行い、複数枚の文書を完成させる
- 複数文書の編集・管理:「課題1」と「課題2」で作成した文書を、表紙・目次・ハイパーリンクの設定を含め、1つの文書ファイルに編集
- 筆記:漢字、ビジネス文書、ハード・ソフトウェア、ネットワークと情報活用等の知識を問う四肢択一試験
ワープロ部門2級(60分)
- 実技
-
- 文字入力:約500字の単純文字入力
- 文書の作成:入力文字数約550字、表作成、編集を含むビジネス文書の作成
- 文書の編集・校正:与えられたデータをもとにした、オブジェクトの作成、段組みを含む編集、校正
ワープロ部門3級(50分)
- 実技
-
- 文字入力:約350字の単純文字入力
- 文書の作成:入力文字数約300字、表作成、編集を含むビジネス文書の作成
- 文書の編集・校正:与えられたデータ(表を含むビジネス文書)をもとにした、編集、校正
表計算部門1級(110分)
- 実技
-
- 検索フォームの完成:与えられた「テーマの想定要件・データ」をもとに、ワークシート設定、画像貼付け、フォーム設定、入力規則設定、条件付き書式設定、マクロ設定を行い、検索フォームを完成させる
- データの集計・管理:与えられた「テーマの想定要件・データ」をもとに、設定・変換、集計を行い、2種類のグラフを作成するとともに、2種類の形式でデータを保存する
- 筆記:表計算ソフトの機能、ハード・ソフトウェア、ネットワークと情報活用等の知識を問う四肢択一試験
表計算部門2級(60分)
- 実技
-
- 装飾・編集:与えられたデータをもとにした、数式修正、装飾、書式の貼付け、条件付き書式の設定
- 関数式による表の完成:与えられたデータをもとにした、名前定義、表示設定、関数設定
- データ処理:与えられたデータをもとにした、抽出、集計
- グラフ作成:与えられたデータをもとにした、複数範囲選択による1種類のグラフ作成
ワープロ部門3級(45分)
- 実技
-
- 表の作成:入力したデータに基づき、関数式・計算式を設定し、装飾を施した上で表を完成させる
- 装飾・編集:与えられたデータをもとにした、表の装飾、編集
- グラフ作成:与えられたデータをもとにした、1範囲選択による、1種類のグラフの作成
情報セキュリティ部門(60分)
- 筆記のみ(四肢択一)
-
- ビジネスユース(データベースサーバー活用による業務時、Weサーバー活用による業務時など)
- パーソナルユース(友人との情報のやりとり、Webサイト・ブログ・SNSの開設と運営管理など)
- JIS規定の関連用語の定義
- 関係法令
試験の合格者はたしかなコンピュータ技能を有する「技士」として認められ、合格証が授与されます。
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)で目指せる職業、就職先は?
パソコンスキルや情報セキュリティ知識を習得していると、営業や企画、バックオフィスなと幅広い仕事に役立ちます。
特に営業事務や一般事務、医療事務など事務職への転職を希望する際に、パソコンスキルの客観的証明につながるでしょう。
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)を取得するとどんな悩みが解決できる?
コンピュータサービス技能評価試験を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。
- コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)で解決できること
-
- パソコンを使用した資料・文書作成の効率が上がる
- 売上や予算管理など数字データを、表計算スキルをもって見やすい資料に整える
- 情報セキュリティの知識を身につけることで、情報に関するリスクを未然に防ぐ
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)試験の受験資格に制限はありません。ただし原則として、協会の認定施設による教育・訓練を受けた後の評価試験として、コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)を受験できます。
認定登録施設以外で学んでいる人や独学の人は、一般募集案内に応募して受験します。
取得にかかる費用
試験の受験費用は、各部門、各等級ごとに下記のように定められています。
- ワープロ部門・表計算部門
-
- 1級:7,970円(税込)
- 2級:6,710円(税込)
- 3級:5,350円(税込)
- 情報セキュリティ部門
-
- 5,350円(税込)
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)試験の日程
コンピュータサービス技能評価試験は、毎年5月から3月までの期間で実施されます。詳細は各都道府県職業能力開発協会に確認してください。
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)はどんな人におすすめの資格?
コンピュータサービス技能評価試験は、のべ258万人を超える受験者がいる資格試験で社会的に幅広く知られています。受験者のうち約7割が合格していますので、比較的難易度はやさしめです。
就職や転職においてパソコンスキルをアピールする場合、MOS検定(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)とダブルライセンスを目指すと、即戦力の人材として企業からの評価がアップするでしょう。
資格取得を通して身に付けたスキルや知識は、実務で活かすことができます。業務の効率化を目指すためにコンピュータサービス技能評価試験にチャレンジする人もいます。
- コンピュータサービス技能評価試験の資格取得がおすすめな人
-
- 就職や転職でパソコンスキルを自己アピールにしたい人
- 就職を控えた学生で、即戦力になりたい人
- パソコンスキルを磨き、業務を効率化したい人
- MOSとダブルライセンスを目指す人
どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)
コンピュータサービス技能評価試験は、職業能力開発協会が実施しています。試験の詳細や申込については都道府県の職業能力開発協会を確認してください。
まとめ:CS試験は仕事で使えるパソコンスキルを習得できる!MOSとのダブルライセンスもおすすめ
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)は、仕事に関する実践的なパソコンスキルが問われる試験です。ご自身の実力に合わせた等級を受けながら、等級アップを目指すこともできます。就職などで自己アピールとする場合、MOSとのダブルライセンスを取得すると評価がさらにアップするでしょう。
コメント