石川県のほぼ中央に位置する金沢は、前田家が治めた歴史ある街。ノドグロや蟹などグルメも魅力ですよね。そんな金沢のことをもっと知りたい人は「金沢検定」を受検するのがおすすめです。この記事では金沢検定の上級、中級、初級のレベル、合格者特典などを解説します。
金沢検定とは、どんな資格?
金沢検定とはご当地検定のひとつで、「金沢通」の度合いを認定する検定試験として実施されています。試験では、金沢に関する歴史や文化、経済、産業など、さまざまな分野から問題が出題されます。
金沢検定の合格者特典とは
金沢検定に合格すると、合格証、合格認定証、合格バッジが贈られます。合格バッジには各級の合格認定証の図柄と合わせ、イラストがあしらわれているのが特徴です。上級の合格バッジには、前田利家が愛用していたとされる「鯰尾形兜(なまずおなりかぶと)」、中級には兼六園の「徽軫灯籠(ことじとうろう)」、初級は加賀藩主前田家の「剣梅鉢紋」のあしらいが入ります。
金沢検定には、上級、中級、初級の級数が設けられています。
- 上級
- 金沢の歴史、文化などに高度な知識がある
- 中級
- 金沢の歴史、文化などにある程度の知識がある
- 初級
- 金沢の歴史、文化などに基本的な知識がある
学ぶ知識・技術
金沢検定を取得するためには、試験に合格する必要があります。各級、四者択一マークシート方式で、試験時間90分で合計100問が出題されます。合格基準は80点以上です。
試験は下記の範囲から出題されます。
- 出題範囲
- 最近の話題、市政とまちづくり、歴史、自然・地理、庭園・建造物、寺社・街並み・地名、観光・食文化・なわらし・民話、美術・工芸、芸道・芸能、スポーツ、文学・文芸、金沢ことば、偉人・ゆかりの人物 など
金沢検定で目指せる職業、就職先は?
金沢検定を取得したことが直接的に就職・転職に役立つとは言えませんが、金沢の観光業・旅行業、まちづくりなどに携わる人の仕事や取り組みに役立つでしょう。
金沢検定を取得するとどんな悩みが解決できる?
金沢検定を取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。
- 金沢検定が解決できること
-
- 検定受験を得た知識をもとに、金沢の魅力を国内外に発信できる
- 金沢のブランド力をさらに強めることに貢献できる
- 金沢の伝統や魅力を再発見するきっかけになる
金沢検定の資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)
金沢検定の初級・中級の受験資格に制限はありません。上級を受験する場合は、中級合格者である必要があります。
取得にかかる費用
金沢検定の受験費用は、各級で大人と中学生以下で金額が異なります。
- 初級
-
- 大人:1,000円
- 中学生以下:500円
- 中級
-
- 大人:1,500円
- 中学生以下:800円
- 上級
-
- 大人:2,000円
- 中学生以下:1,000円
金沢検定の日程
金沢検定は年に一回、金沢市内の複数の試験会場で実施されます。
金沢検定はどんな人におすすめの資格?
金沢検定は10代から80代の受験者もいる検定試験で、さまざまな年代の人がチャレンジしているご当地検定です。金沢にはたくさんの伝統や文化などがありますので、検定試験を通して知識を学びなおすことで、地域の魅力を再発見できるでしょう。
金沢の観光業や旅行業、行政に携わる人、まちづくりに関心がある人にとっても、日々の仕事のヒントになる知識を身に付けられる検定です。
- 金沢検定の資格取得がおすすめな人
-
- 金沢が好きな人・金沢に住んでいる人
- 金沢の観光業・旅行業・行政に携わる人
- 金沢のまちづくりに関心がある人
どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)
金沢検定を主催しているのは、一般社団法人 金沢経済同友会です。試験の詳細や申込については、下記URLから確認してください。
まとめ:金沢検定で地域の文化や歴史をもっと知ろう♪
金沢検定は、金沢に暮らす人やまちづくりに関心がある人におすすめの検定試験。地域のことをもっと知ると、街歩きや旅行の楽しみも増すはず。ご当地検定に興味がある人もぜひチャレンジしてくださいね。
コメント