家事のプロフェッショナル系資格のひとつ「整理収納アドバイザー」は、仕事にも暮らしの充実にも役立つ民間資格です。この記事では整理整頓アドバイザーの2級、準1級、1級の特徴や概要、資格取得までの流れ、認定講座のカリキュラムや受講料を解説します。
整理収納アドバイザーとは、どんな資格?
整理収納アドバイザーとは、整理整頓が苦手な人やモノが片付かない環境に対し、その原因や問題点を見つけ出してアドバイスを行う、整理収納のプロフェッショナルを指します。整理収納アドバイザーを認定しているのは、特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会です。
整理収納アドバイザーは整理収納の理論に基づき、「散らかりづらく・片づけやすい」空間を作ることを目的とし、快適で機能的な環境づくりのサポートをします。
整理収納アドバイザーには2級・準1級・1級の3階級が設けられています。最も難易度が高いのは1級です。
- 整理収納アドバイザー2級
- 整理収納アドバイザーとしての基礎レベル。整理収納の基本的な考え方、具体的な収納方法、実践的なコツなどについて、理論に基づいて習得していることが求められる
- 整理収納アドバイザー準1級
- 整理収納についてもっと詳しく学びたい人向け。レベルの目安は、周りの人に自信をもって整理収納のアドバイスをすることができる
- 整理収納アドバイザー1級
- プロの整理収納アドバイザーを目指す人向け。「整理収納のプロフェッショナル」 として、社会で活躍できる考え方と知識が備わっていることが求められる
学ぶ知識・技術
整理収納アドバイザーを取得するためには、2級と準1級は認定講座の受講が必要です。1級の資格取得は、準1級の認定講座を受講後に1次試験と2次審査に合格する必要があります。
整理収納アドバイザー2級
整理収納アドバイザー2級は、認定講座を受講する必要があります。講座は全国各地で開催されており、1日の受講で資格を取得することも可能です。また、講座はオンラインでも開催されています。
- 講座のカリキュラム
-
- 整理の効果について考える
- 現状の整理のレベルを知る
- モノの本質と人との関わりを考える
- 整理を妨げる要因を知る
- 整理収納スキル5つの鉄則
- 覚えておきたい収納の原則
- 整理収納の理論に基づいた実例
講座の受講方法には下記の種類があります。
- 講座の受講方法
-
- WEBで動画講座を受講する
- 全国の会場で講座を受講する
- Zoomを使用したオンライン講座を受講する
整理収納アドバイザー準1級
整理収納アドバイザー準1級は、認定講座を受講することで取得できます。認定講座は2日間で開催されます。
- 講座のカリキュラム【講義】
-
- 整理概論
- 収納概論
- 家庭内整理の基礎知識
- 講座のカリキュラム【実習】
-
- アドバイザーシミュレーション
- メンタルシミュレーション
講座の受講方法には下記の種類があります。
- 講座の受講方法
-
- WEBで動画講座を受講する
- 全国の会場で講座を受講する
- Zoomを使用したオンライン講座を受講する
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー1級は、認定講座受講後、1級試験(1次試験・2次審査)に合格する必要があります。
- 1次試験(筆記試験・マークシート方式)
- 問題数:100問、試験時間:60分
- 合格基準
- 70点以上
1次試験合格者は2次審査に進むことができます。1級の1次試験の合格率は80%が目安です。2次審査は面談とファシリテイト体験報告書の審査を受けます。下記の流れで審査が進みます。
- 面談
- 面談後、30日以内にファシリテイト体験報告書を提出
面談では「実作業編」もしくは「提案編」のいずれかの審査基準を選択します。面談はZoomで行われ、整理収納アドバイザーとしてお客様とのコミュニケーションができるかという観点で審査されます。面談時間は10分です。
ファシリテイト体験報告書とは、整理収納アドバイザー2級と準1級で学んだ理論を使い、対象となるクライアントおよび整理収納のテーマに沿った実践を行い、報告書を作成・提出する試験です。2次審査の合格率は90%です。
整理収納アドバイザーはユーキャンの通信講座でも取得できる
整理収納アドバイザーの準1級、2級の資格は、ユーキャンからでも取得可能です。どちらの級も在宅で受講できます。ユーキャンの整理収納アドバイザーの認定講座を受講し、添削課題で合格点を取れた受講者は、ハウスキーピング協会が認定する整理収納アドバイザーとなることができます。
ただし、1級の試験はユーキャンでは実施されていません。1級の受験を希望する場合、ハウスキーピング協会に申し込む必要があります。
▼ 生涯学習のユーキャンで「整理収納アドバイザー」の講座を探す
整理収納アドバイザーで目指せる職業、就職先は?
整理収納アドバイザーを取得すると、家事代行会社や家事に関するコンサルタントの仕事、インテリア業界への就職や転職で自己アピールにつながるでしょう。ただし就職や転職に有利とするためには、整理収納アドバイザー1級の取得がおすすめです。
また、整理収納アドバイザー1級を取得するとプロの整理収納アドバイザーとして活躍することも期待できます。独立・起業をする有資格者、実績や知名度に応じて本の出版依頼が入る有資格者もいます。
整理収納アドバイザーを取得するとどんな悩みが解決できる?
整理収納アドバイザーを取得すると、下記の悩みや課題の解決に貢献できます。
- 整理収納アドバイザーが解決できること
-
- 片付けが苦手な人に寄り添い、整理整頓や環境整備をサポートする
- 整理整頓された環境づくりを通して、心のゆとりを生み出す
- 暮らしのQOLを上げるサポートができる
整理収納アドバイザーの資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)
整理収納アドバイザーの資格取得には、各級の受講資格または受験資格を満たす必要があります。
整理収納アドバイザー2級
整理収納アドバイザー2級認定講座の受講資格は、下記を満たす必要があります。
- 受講資格
-
- 日本語を理解できること
- 高校生以上であること
中学生以下の受講希望者は、「ジュニア2級」を受講してください。
整理収納アドバイザー準1級
整理収納アドバイザー準1級認定講座の受講資格は、下記のいずれかの資格を取得していることです。
- 受講資格を満たす資格
-
- 整理収納アドバイザー2級
- 整理収納アドバイザー2級認定WEB講座
- 職場整理収納アドバイザー(旧BAV)
- 整理収納教育士
- オフィス環境診断士2級
- 整理収納アドバイザー オフィス&ホーム
- 住宅収納スペシャリスト
- 企業内整理収納マネージャー
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー1級の受験資格は、下記を満たすことです。
- 受講資格
-
- 2級講座、準1級講座に合格していること
- 高校生以上であること
取得にかかる費用
整理収納アドバイザーの資格取得にかかる費用は、各級で次のように定められています。
整理収納アドバイザー2級
整理収納アドバイザー2級の認定講座の受講料は、下記のように定められています。
- 受講料:24,700円(税込、テキスト代・認定料込)
- 再受講料:19,200円(税込、テキスト代込)
整理収納アドバイザー準1級
整理収納アドバイザー準1級の認定講座の受講料は、下記のように定められています。
- 受講料:36,300円(税込、テキスト代込)
- 早割受講料:32,670円(税込、テキスト代込)
準1級の認定講座受講の早割適用期間については、整理収納アドバイザー2級認定講座受講日から1か月以内に申込みをする必要があります。
整理収納アドバイザー1級
整理収納アドバイザー1級の資格取得には、1次試験受験料と2次審査の審査料が必要です。1次試験の受験料は、申込日によって金額が異なります。
- 1次試験受験料 2023年10月31日までに申込みの場合
-
- 受験料:14,300円(税込)
- セット申込受験料:30,690円(税込)
- 1次試験受験料 2023年11月1日以降に申込みの場合
-
- 受験料:16,500円(税込)
- セット申込受験料:32,670円(税込)
2次審査の審査料は、19,800円(税込)です。
整理収納アドバイザーはどんな人におすすめの資格?
整理収納アドバイザーは、ご自身の「整理整頓が苦手」「物が捨てられない」という悩みを解決したい人はもちろんですが、そうした悩みの原因抽出と課題解決のサポートを目指す人にもおすすめの民間資格です。
近年は仕事にプライベートに忙しい人が増え、家の中やデスク回りが片付かない人も少なくありません。そのため、整理整頓のプロフェッショナルのサポートを必要としている人がたくさんいます。
特に整理整頓アドバイザー2級を目指す受験者は増加傾向にあり、2級取得者は累計17万人を超えました(2023年4月時点)。さらなるレベルアップを目指す人は、準1級、1級取得を目指して知識と経験を磨いていきましょう。
- 整理収納アドバイザーの資格取得がおすすめな人
-
- 整理整頓が苦手な人
- 整った住環境・職場環境づくりを目指す人
- 暮らしを豊かにしたい・QOLを上げたい人
- 家事業界への就職・転職を目指す人
- 専門性を身に付けて独立・起業を目指す人
どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)
整理収納アドバイザーを主催・運営しているのは、特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会です。試験の詳細や申込については、下記URLから確認してください。
まとめ:整理収納アドバイザーでプロフェッショナルを目指そう
整理収納アドバイザーは整理整頓のプロフェッショナル。心地よい空間づくりを通して、QOL向上にも役立つことができる専門家です。2級からステップアップしていき、1級取得を目標にするのもおすすめですよ。
コメント