本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作はプロコミ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

労働衛生コンサルタントの資格を取るとどんなメリットがある?

マインドフルネスのケアのために社内ヒアリングを行う労働衛生コンサルタント メディカル・コメディカル

「労働衛生コンサルタント」は、労働者の心身の健康を守るための指導・改善を行うプロフェッショナルです。この記事では、労働衛生コンサルタント・衛生管理者・産業医の違いを解説しながら、労働衛生コンサルタントの試験概要、仕事内容や資格取得によるメリットなどを紹介していきます。

労働衛生コンサルタントとは、どんな資格?

労働衛生コンサルタントとは、労働安全衛生法に基づく国家資格です。労働者の衛生の水準の向上を図るため、事業者に対して適正な労働環境を維持するための指導を行います。具体的な仕事内容は、以下の通りです。

事業所等の安全衛生の診断・指導
労働災害が発生してしまった事業所に対し、原因を調査した上で再発防止のための対策を立案し、事業所の責任者に指導します。また指導後も、労災防止計画が正しく実施されているかをチェックし、効果が認められなかった場合は更なる対策の立案・指導を行います。
労働安全衛生マネジメントシステムの監査・評価
労働安全衛生マネジメントシステムとは、企業等で働いている人達の管理・運営システムのことです。労働衛生コンサルタントは、労働安全衛生法に基づきマネジメントシステムにリスク上の問題がないか監査し、問題を発見した場合は解決するための提言を行います。
安全管理教育の講師
労働衛生コンサルタントの資格を取得すると、安全管理教育をはじめとした各分野の講師として業務を行えるようになります。
外部委託の安全管理者業務
特定の業種かつ50人以上の規模を持つ事業場では、安全についての技術的な事項を管理する「安全管理者」の選任が求められます。ただ、選任しないけれどできない事業所も当然存在するため、そういった事業所のために外部委託の安全管理者として、労働衛生コンサルタントが快適・安全な労働環境づくりに携わります。

なお、近しい職種に「労働安全コンサルタント」がありますが、こちらは事業所の安全対策を主とする国家資格です。労働衛生コンサルタントは、高血圧・高脂血症・糖尿病といった生活習慣病、うつ病などのメンタル疾患の予防に力を入れるプロフェッショナルになります。
また、適切な産業保健管理ができていない産業医も多いのが実情なので、産業医の資質・能力・実際の助言・施策を監査する役割も、労働衛生コンサルタントが担います。

学ぶ知識・技術

労働衛生コンサルタントになるには、「労働衛生コンサルタント試験」に合格しなければなりません。この試験では、択一式・記述式の筆記試験及び口述試験にて、下記の知識が問われます。

  • 労働衛生一般
  • 労働衛生関係法令
  • 健康管理あるいは労働衛生工学

労働衛生コンサルタントで目指せる職業、就職先は?

近年は各企業で働き方改革の波が広がってきているため、労働衛生コンサルタントの社会的需要はかなり高いです。労働衛生コンサルタントの資格取得後は、労働衛生関連コンサルティング企業や事務所での就職が見込めます。また、実績を積んだ後は個人事業主として開業することも可能です。

労働衛生コンサルタント・衛生管理者・産業医の違い

衛生管理者とは、労働災害を防ぎ、労働者の健康と安全を守る国家資格です。常時50人以上の労働者を使用する事業者は、事業場専属の衛生管理者を選任することが義務付けられています。

労働衛生コンサルタントの有資格者は、衛生管理者になることもできます。衛生管理者の資格については、下記で詳しい情報をまとめていますので参考にしてください。

衛生管理者(第一種および第二種)の資格を取るとどんなメリットがある?
企業は労働者の安全を守り、働きやすい環境を整えなければなりません。事業規模によって「衛生管理者」の有資格者を選任することが義務付けられています。 この記事では、衛生管理者の資格試験の概要や資格取得のメリット、衛生管理者の仕事内容、どんな人におすすめか、などを解説していきます。

産業医とは、医学的な立場から労働者に健康管理のための指導・助言を行う医師のことです。 産業医になるには、まず医師の有資格者であることが求められます。さらに、労働安全衛生法で定める要件として、労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識の習得が必要です。

労働者の健康管理等を行うのに必要な医学に関する知識の習得には、下記の方法があります。

  1. 「日本医師会の産業医学基礎研修」または「産業医科大学の産業医学基本講座」を修了する
  2. 産業医の養成等を行うことを目的とする医学の正規の課程を設置している産業医科大学またはその他の大学、その大学が定める実習を履修する
  3. 労働衛生コンサルタント試験に合格した者のうち、試験区分が保健衛生である
  4. 学校教育法による大学において、労働衛生に関する科目を担当する教授、准教授又は講師の職にある者、またはその職にあった者
  5. その他厚生労働大臣が定める者(現在、定められている者はありません)

上記に加えて労働衛生コンサルタントの資格を取得することは、産業医のキャリアアップに役立ちます。医師になる方法は、下記の記事を参考にしてください。

医師の資格を取るとどんなメリットがある?
風邪や怪我で病院に行ったとき、診察と治療を行ってくれる「医師」は、私たちの健康な生活に欠かせない存在です。今回はこの「医師」とはどんな仕事を行う国家資格か、資格取得に必要な条件や取得によるメリット、就職先などをお伝えしていきます。

労働衛生コンサルタントになるとどんな悩みが解決できる?

労働衛生コンサルタントになると、下記のような悩み・問題の解決に貢献できるようになります。

労働衛生コンサルタントが解決できること
  • いわゆるブラック企業など、労働環境の問題によって心身を病む労働者を救う
  • うつ病などのメンタル疾患による休職者・離職者を減らすことで、企業の被害(求人コストの膨大化や風評被害)を未然に防ぎ、経営を存続できるようにする
  • 産業医を含む企業のキーパーソンと面談し、労働衛生体制の評価ならびに良い点・改善点を指摘する

労働衛生コンサルタントの資格を取れる人はどんな人?(取得条件・受験資格)

労働衛生コンサルタントの資格を取得できるのは、労働衛生コンサルタント試験に合格し、公益財団法人安全衛生技術試験協会に登録した人です。この試験を受けるには、下記の受験資格を満たす必要があります。

労働衛生コンサルタント試験の受験資格

  • 大学の理系卒業者で、労働衛生実務5年以上の者
  • 短大・高等専門学校の理系卒業者で、労働衛生実務7年以上の者
  • 高等学校・中等教育学校の理系学科を修了・卒業し、労働衛生実務10年以上の者
  • 医師国家試験合格者
  • 歯科医師国家試験合格者
  • 薬剤師試験合格者
  • 技術士試験合格者
  • 1級建築試験合格者
  • 保健師として、労働衛生実務10年以上の者
  • 衛生工学衛生管理者免許取得者で、労働衛生実務3年以上の者
  • 衛生管理者として、10年以上職務に従事した者
  • 衛生に関する講習を修了し、かつ15年以上衛生の実務に従事した者
  • 労働災害防止団体法第12条第1項の衛生管理士、または衛生管理士であった者
  • 労働安全衛生法第93条第1項の労働衛生専門官、または労働衛生専門官であった者で、8年以上衛生の実務に従事した者
  • 労働基準監督官として、8年以上職務に従事した者
  • 水産大学校、防衛大学校、気象大学校、海上保安大学校を卒業後、5年以上衛生の実務に従事した経験を有する者
  • 臨床検査技師、または衛生検査技師として10年以上その業務に従事した者
  • 作業環境測定法(昭和50年法律第28号)第7条の登録を受けた者で、その後3年以上作業環境測定士としての業務に従事した経験を有する者 など

取得にかかる費用

労働衛生コンサルタント試験の受験にかかる費用は、24,700円です。また合格後、安全衛生技術試験協会に労働衛生コンサルタントとして登録する際は、20,000円必要になります。

労働衛生コンサルタントはどんな人におすすめの資格?

労働衛生コンサルタントは、次のような人に取得がおすすめの資格です。

労働衛生コンサルタントの資格取得がおすすめな人
  • 高収入の仕事に就きたい人(平均年収600〜700万円)
  • 医療系の資格を取得している人(医師、歯科医師、薬剤師、保健師などは、副業としての労働衛生コンサルタントが軌道に乗りやすい)

どこが管理している資格なの?(問い合わせ先・管理団体)

労働衛生コンサルタントの資格を管理し、国家試験を実施しているのは、厚生労働省による指定機関である「公益財団法人 安全衛生技術試験協会」です。その年の試験日程や試験会場、受験資格、受験や資格登録の手続きなどについては、下記のHPからご確認ください。

▼ 公益財団法人 安全衛生技術試験協会

まとめ:労働衛生コンサルタントは、社会的ニーズも年収も高いおすすめの国家資格!

コンサルティング業界の中では、労働衛生コンサルタントの知名度はそこまで高くありませんが、働き方改革が盛んな現代においては、社会的ニーズが非常に高まっている穴場のおすすめ資格です。試験の受験資格のハードルは高めなものの、合格後は幅広い業種で活躍でき、また高収入も期待できるので、薬剤師などから転職を考えている人はぜひ!

 

労働衛生コンサルタント: 試験対策問答集 2021年度
労働衛生コンサルタント試験の筆記試験と口述試験を網羅した設問形式の問題集。図表入りのわかりやすい解説が試験対策に役立ちます。
労働衛生コンサルタント口述試験 スライドイメージで覚えるまとめ 2021年試験対応
スライドをそのまま覚える形式の参考書。電子書籍仕様になり、デジタルデバイスで学習しやすくなりました。スマホでも使えるので、スキマ時間の勉強にもオススメ。

コメント